[三井住友銀行] SMBCデビットが届いた!au WALLETカードと比較は? [非接触決済対応版]
三井住友銀行のデビットカードである「SMBCデビット」が届きました。
デビットカードというのは、銀行口座と直結しているカードのことです。
VISAやMasterCardなどのブランドが付いており、クレジットカード風に決済すると、銀行口座から即時引き落とされます。
au WALLETカードのようなプリペイドカードではないので、チャージ(入金)の必要がありません。
なので、給与振込の銀行/口座にデビットカードがあれば、カードの使用に手間がかからずラクです。
SMBCデビットは以前から存在は知っていましたが、持っていませんでした。
で、2017年7月10日以降は非接触決済対応版(Visa payWave)になるということで、申し込んでみました。
関連:[三井住友銀行] SMBCデビットのタッチ(非接触IC決済)対応新カード登場! [2017年7月10日]
関連:SMBCデビット 三井住友銀行のデビットカード(年会費無料)と入会特典
既に三井住友銀行の口座を持っていて、ネットバンク(SMBCダイレクト)を使っている場合は、SMBCダイレクトでカンタンに申し込みができ、1週間程度で届きます。
簡易書留で届くので、受取には在宅しておく必要があります。
なお、入会日は「カード加入日」として、カードが貼付された台紙の住所の下に記載されています。
これはSMBCデビット(カード)を受け取った日ではなく、SMBCデビットを申し込んだ日です(利用者がいつ受け取るかは分からないため)。
以下のキャンペーンを受けるなら、申し込みを月の頭にするとよいでしょう。
関連:[三井住友銀行] もれなく500円やユニクロで5%還元など! [SMBCデビット]
既に旧型の(非接触非対応の)SMBCデビットを持っている人は、申し出ることで、最新の非接触対応型に変えることが可能です。
使用実績があるなどの条件を満たしていると、申し出不要で勝手に新カードが送られてきます。
デザインは以前とほぼ同じ4種類なので、好きなものを選びましょう。
最近のカードに共通することですが、カード名義やカード番号が凹凸ではなく、非常に安っぽい感じがします。
まぁ、凹凸だと重ねた際に厚みが増したり摩擦で削れたりするので、平らのほうがいいのでしょうね。
クレジットカードのゴールドカードやブラックカードではないので、カード自体に高級感を求めてはいけません(笑)
問題なく使えればいいのです。
受け取ったら、裏面の署名欄にサインをしておきましょう。
署名欄の右上にセキュリティーコード(CVV番号)があるのは、au WALLETカード(プリペイド)と同じです。
関連:au WALLET カードの「セキュリティーコード(CVV番号)」の場所と「暗証番号」の設定方法 [au WALLET カード]
iD(プリペイド)のカード番号は、署名欄の下に記されています。
デビットカードを用意している銀行は増えているので、SMBCデビットも珍しくありませんが、Visa payWave(非接触決済)と、iDを備えているのは珍しいかと思います。
iDはドコモの決済システム(ドコモユーザーに限らない)であり、マクドナルドが昔から対応していることでも知られています。
まぁ、nanacoとSuica等の交通系電子マネーの決済は2017年8月1日に開始、クレジットカードについては対応を進めるとのことなので、iDがなくても困らなくなるでしょう。
関連:[マクドナルド] nanacoとSuica等の交通系電子マネーの決済が可能に! [2017年8月1日]
関連:マクドナルド全店でカード決済可能予定!au WALLETカードも使用可能に?
つまり、Visa(端末が対応している場合)もiDも非接触(タッチ)で決済できるわけですね。
また、PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)や住信SBIネット銀行のデビットカードは「キャッシュカード一体型」ですが、SMBCデビットはキャッシュカードとは別です。
別の方が安全なのか、同じ方が現金も出せるのでいいのかは、人それぞれだと思いますが、私は別々の方がいいかな?
SMBCデビットの公式アプリ(SMBCネットワークアプリ)が用意されており、利用明細(利用日時や金額、店舗)の照会等が可能です。
SMBCデビットの還元率は0.25%であり、au WALLETカード(プリペイド)の半分しかありません。
なので、au WALLETカードを持っている身としては、常用カードとするのは厳しいかも。
まぁ、発行手数料や年会費無料(2017年8月現在)なので、気楽に持てますし、期間限定ですが、以下のようなキャンペーンもあります。
関連:[三井住友銀行] もれなく500円とかユニクロで5%還元など! [SMBCデビット]
上述したように、デビットカードは、au WALLETカードのようなプリペイドカードではないので、チャージ(入金)の必要がありません。
給与振込の銀行/口座にデビットカードがあれば、カードの使用に手間がかからずラクです。
au WALLETカードにはオートチャージ設定がありますが、auかんたん決済を使用したチャージ(入金)なので、限度額を超えてのチャージはできません。
それに、残高上限が10万円までなので、少し高価なものは買うことができません。
関連:au WALLETの残高上限は10万円まで! [au WALLETカード]
デビットカードは必要な資金を入れておき、デビットカードの設定で上限(SMBCデビットの場合の標準設定は1回/1日/1ヶ月で50万円)を引き上げておけば、高額な買い物でも対応できます。
10万円といえば、AppleのiPhone(スマホ)やiPad(タブレット)、Mac(パソコン)でも、上級モデルとなるとアウトなレベルです。
なお、三菱東京UFJ銀行が出している三菱東京UFJ-VISAデビットは、初年度年会費は無料ですが、2年目以降は条件を満たさないと税込1,080円の年会費がかかりますから。
関連:三菱東京UFJ-VISAデビットは有料!1,080円の年会費が必要!
還元率は0.2%とSMBCデビットに及ばず、非接触非対応で、iDにも非対応です。
概して手数料等が高い大手都市銀行なので、三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行の各々のデビットカードの差が不気味ではありますが…
何か裏が?
こうした銀行のデビットカードの広がりを見て感じるのですが、事前に入金が必要なプリペイドカードは、もう時代遅れかと。
チャージ(入金)の手間がかかりますし、チャージしてしまうと、現金に戻すことができません。
デビットカードの残高はいつでも現金にできる(というか現金)ので、気が楽です。
au WALLETカードにチャージすると、それはいずれ何かしらに使わなくてはダメですからね…
また、au WALLETカードは2014年5月に誕生したカードなので、最近の非接触ブームに乗り遅れています。
カード期限が切れる2019年以降、更新によって機能が追加される可能性がありますが、
関連:au WALLETカードの有効期限はいつまで?更新方法と新機能予測
そもそもOCNモバイルONEやmineo
(マイネオ)などの格安SIMの台頭で、auというキャリアに属する必要がなくなった現在、無理してau WALLETカードを持つ必要がない?
還元がau WALLETカードの0.5%と同じかそれ以上のデビットカードがあれば、そちらに移ればよいだけです。
銀行と通信キャリアは別々なので、片方に引きずられて動きが取れなくなる(=囲い込み)ということはありませんし。
相当大きな特典がau WALLETカードにあればいいのですが、現在はほぼありません。
カードのメリットと通信通話の月額料金(デメリット)を比較して、デメリットが大きければ、残る必要はもうないでしょう。
格安SIMへ流れ出て月額料金を下げ、メリットを得ればよいのです。
そして適当な銀行のデビットカードを得れば、それで移行は完了です。
au WALLETカードに限らず、dカードプリペイドや、ソフトバンクカードも同様です。
関連:[格安SIM] マイネオ(mineo)契約で、アマゾンギフト券2千円分がもらえるキャンペーン! [倍増]
関連:mineo(マイネオ)の支払にはau WALLETカードは使用不可だがジャパンネット銀行のデビットカード(月次決済に強い)は使用可能!
関連:OCNモバイルONEの支払いにジャパンネット銀行の「VISAデビット/カードレスVISAデビット」が使用可能!
関連:Priori4(フリーテル) – 格安SIMに最適なSIMフリーのスマートフォン
関連:SIMロック解除柔軟化(期間短縮)の方向性と、auユーザーが格安SIMへ転出(MNP)する選択肢
関連:SIMフリー版iPhoneが値下げ!格安SIMとの組み合わせで通信料を下げよう!
関連:カードの読取方法とその特徴 [クレジットカード,デビットカード,プリペイドカード]
関連:WebMoney(ウェブマネー)の10%還元キャンペーン、10人に1人!au WALLETカードも対象!
関連:WebMoney Cardとは何か?au WALLETカードとの関係は?「カードケース」アプリに登録するとどうなるか?
関連:au WALLETカードの通す向きを間違われる問題 [MasterCard側とWebMoney側]
関連:au WALLETカード と WebMoney Card の違いは?
売り上げランキング: 2,521
売り上げランキング: 14,646
売り上げランキング: 3,512
売り上げランキング: 90
売り上げランキング: 330
売り上げランキング: 4,757