SIMフリー版iPhoneが値下げ!格安SIMとの組み合わせで通信料を下げよう!

2021年5月1日

当サイトには広告が含まれています。

2016年4月22日、Appleがオンラインで販売している、SIMフリー版のiPhoneシリーズの値下げを行いました。

iPhone_値下げ

対象は以下の5機種です。

・iPhone SE
・iPhone 6s、6s Plus
・iPhone 6、6 Plus

米国国内での価格変更はないため、円相場の変動を受けてのものだと思われます。

<税別価格の変化>

iPhone SE
16GB 52,800→47,800 5,000円ダウン
64GB 64,800→59,800 5,000円ダウン

iPhone 6s
16GB 86,800→78,800 8,000円ダウン
64GB 98,800→89,800 9,000円ダウン
128GB 110,800→101,800 9,000円ダウン

iPhone 6s Plus
16GB 98,800→89,800 9,000円ダウン
64GB 110,800→101,800 9,000円ダウン
128GB 122,800→113,800 9,000円ダウン

iPhone 6
16GB 74,800→67,800 7,000円ダウン
64GB 86,800→78,800 8,000円ダウン

iPhone 6 Plus
16GB 86,800→78,800 8,000円ダウン
64GB 98,800→89,800 9,000円ダウン

エー!すでに買ってしまった!という人は、以下を参照。

Appleが、お客様が製品を受け取った日から14日以内にApple純正品の製品価格を減額した場合、お客様はご請求金額と値下げ後の販売価格との差額の返金を求めることができます。
返金を受けるには、直営店のApple Storeにご来店いただくか、Appleコンタクトセンター(0120-993-993)までお電話ください。
返金を受けるには、値下げ価格の発表から14日以内にAppleまでご連絡ください。
価格保護の対象は、特定の製品につき最大10台までに限られます。
さらに、価格保護を申し出る場合は、製品を実際に所有しているか、所有していることを証明できる必要があります。

関連:返品・送料を含む販売条件 (Apple)

お金をかけないなら、安価なアンドロイド端末を買うべきですが、iOSに慣れていてアンドロイドはちょっと…という場合は、iPhoneの安価なモデルを買って、格安SIMを入れて使うという方法もあります。

AppleStore(通販)でも、au WALLETカードが使用可能です。

関連:アップルストア(AppleStore,通販,ハードウェア)でau WALLETカードが使用可能!

但し、au WALLETカード残高上限は10万円までなので、それを超過するモデルは購入できません(ウラ技で可能?)。

格安SIMには、OCN モバイル ONEmineo(マイネオ)などがあります。

OCN モバイル ONE

エントリーパッケージ(mineo)

月々の支払が発生するタイプなので、au WALLETカードは使えませんが、PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)のデビットカードが使えます。

関連:OCN モバイル ONEの支払いにジャパンネット銀行の「VISAデビット/カードレスVISAデビット」が使用可能!

関連:mineo(マイネオ)の支払にはau WALLETカードは使用不可だがジャパンネット銀行のデビットカード(月次決済に強い)は使用可能!

三菱東京UFJ銀行のデビットカードのように有料ではなく、口座開設時に申し込むことで無料で発行できますので、au WALLETカードでは決済できない場合のために、持っておくと便利です。

ジャパンネット銀行(VISAデビット)

他にも、月次決済に強いデビットカードに楽天銀行があるようです(mineoでの使用は未確認)。

公共料金の支払方法(楽天銀行)
↑一番右の「楽天銀行デビットカード」に注目

au WALLETカードでは支払えない種のものも、楽天銀行デビットカードだとOKなのが分かると思います。

ジャパンネット銀行(VISAデビット)_au WALLETカード

クレジットカードがあれば万能ですが、なくても何とかなりますよ。

mineo(マイネオ)