カードの読取方法とその特徴 [クレジットカード,デビットカード,プリペイドカード]
何者かの意図により、クレジットカードだけでなく、デビットカードやプリペイドカードが近年、多数出現しています。
デビットカードとは、銀行口座と結びついたカードで、決済すると、口座から即座に引き落とされます。
現金を引き出す必要なく決済できるので便利ではあります。
プリペイドカードとは、事前にチャージ(入金)しておくカードです。
au WALLETカードもここに属します。
デビットカードもプリペイドカードも、クレジットカードのブランドが付いていることが多く、残高には注意する必要はありますが、クレジットカード同様に使うことができます。
まぁ、審査とかが面倒なクレジットカードを持たなくても、カード決済が可能になったということですね。
さて、カードの種類が増えただけでなく、その読取方法も増えています。
<カードの読取方式とその特徴>
バーコード読取:ポイントカード類
非接触ではあるが、バーコードが見えないと読めない。
リーダーをバーコードにしっかり合わさないと読めない。
バーコードはカンタンにコピーされてしまう(コピー機でも可)。
摩擦でバーコードが不鮮明になると読取不可。
シュッ!(磁気読取):クレジットカードやデビットカード、キャッシュカードなど
接触が必要なので、カードケースに入れていると読めない。
スキミングされ、容易に偽造カードが作成される。
強磁界下では保管不可。
タッチ(非接触):
カードケースに入れていても読める。
タッチが多少雑でも読める。
摩擦でカード表面が劣化しても読める。
決済方法としては、カードに限らず、スマホ画面のバーコード読取や、スマホのタッチ(ApplePay)なども存在します。
非接触に対応した決済(Visa payWave)なども登場しています。
VISA決済(磁気読取)ができる店舗は国内外に多数ありますが、非接触リーダーの普及により、今後はVisa payWaveなども広まってくるでしょう。
三井住友銀行のSMBCデビット(の新カード)や、住信SBIネット銀行のデビットカード(キャッシュカード一体型)などが、Visa payWaveに対応しています。
同様の非接触決済としては、MasterCardの「MasterCardコンタクトレス(旧PayPass)」、アメリカンエクスプレスの「American Express Contactless/ExpressPay」、JCBの「J/Speedy」などがあります。
さて、シュッ!(磁気読取)とタッチ(非接触)についてですが、我らがau WALLETカードにも、実はタッチ(非接触)機能があります。
但し、現在のところ、auショップにあるチャージ端末やウェルカムガチャ!程度でしか使われておらず、決済はできません。
決済の際には、シュッ!(磁気読取)が必要です。
カードのコスト的には、当然タッチ(非接触)の方が高くなり、au WALLETカードのカードコストは高いのですが、残念ですね。
# コスト的に、無料で配られている決済カード(おさいふPontaやココカラクラブカード)は、タッチ(非接触)には非対応で、磁気読取のみ。
# ポイントカード(dポイントカードや楽天マクドナルドポイントカードなど)に至っては、磁気読取すらなく、バーコード読取のみ。
カード登場当初は磁気読取だけだったのが、SMBCデビットのように、リニューアルして非接触が追加された事例もあります。
関連:[三井住友銀行] SMBCデビットのタッチ(非接触IC決済)対応新カード登場、さらにiDとVisa payWaveにも対応! [2017年7月10日]
三井住友銀行はキャリアではなくドコモと競合関係にはないので、iDにサクッと対応(笑)
非接触(タッチ)はSuicaなどの交通系カードで広く使われ、かつ認識されていますから、今後は非接触(タッチ)決済が当然となるでしょう。
カードケースに入れていてもOK、客が自分でタッチできるので、店員にカードを渡す必要がなく、カード番号や名義、サイン、セキュリティーコード(CVV番号)が見えないので、セキュリティー的な安全性が増します。
関連:au WALLET カードの「セキュリティーコード(CVV番号)」の場所と「暗証番号」の設定方法 [au WALLET カード]
さらに将来を考えると、人体内蔵になるのでしょう。
確実に本人ですし、カードを忘れることもありません(笑)
関連:WebMoney(ウェブマネー)の10%還元キャンペーン、10人に1人!au WALLETカードも対象!
関連:WebMoney Cardとは何か?au WALLETカードとの関係は?「カードケース」アプリに登録するとどうなるか?
関連:au WALLETカードの通す向きを間違われる問題 [MasterCard側とWebMoney側]
関連:au WALLETカード と WebMoney Card の違いは?