PayPay(ペイペイ)に登録できるカード デビットカードも実はOK 実際に登録してみた結果!
PayPay(ペイペイ)に登録できるカードは、クレジットカード(VISA、MasterCard、及びYahoo!JAPANカード)のみということで、プリペイドカードやデビットカードは対応しないとのことですが、実際はどうなのでしょうか?
まず、au WALLETカード(プリペイド)は、カメラでのスキャン時点でダメ(認識しない)で、手動入力でもダメでした。
関連:PayPayのカード追加にau WALLET プリペイドカードは使用不可!
他にダメだったプリペイドカードは、
・ココカラクラブカード
・おさいふPonta
ですが、おさいふPontaはJCBなので、その点でもアウトです。
関連:[200円の追加チャージGET!!] ココカラクラブカードを入手してきた! [VISAプリペイド]
関連:ローソンで「おさいふPonta」の入手とチャージをしてきた、その方法!2015年11月3日発行開始!
次にデビットカードですが、
・SMBCデビット(三井住友銀行)
はカメラでのスキャン時点でダメ(認識しない)でした。
関連:[三井住友銀行] SMBCデビットが届いた!au WALLETカードと比較は? [非接触決済対応版]
手動入力でもダメで、以下のように、「クレジットカードの登録に失敗しました」と出て、登録できませんでした。
クレジットカードに問題があるようです。
他のクレジットカードで再度お試しください。
が、
<Visaデビット付キャッシュカード>
・PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)
・住信SBIネット銀行
は、カメラで反応がありました。
ジャパンネット銀行のカードは、IC/タッチ機能のない旧カードでも反応しました。
関連:[ジャパンネット銀行] 新しいVisaデビットカードが届いた! [タッチ決済機能追加]
関連:[住信SBIネット銀行] Visaデビットのデザイン変更料が実質無料! [2018年9月15日まで]
で、登録した結果、ジャパンネット銀行/住信SBIネット銀行のどちらも登録が可能でした!
ジャパンネット銀行のVisaデビットは他のデビットカードに比べると強い(決済できる範囲が広い)ので、登録できる可能性が高いとは思ったのですが、住信SBIネット銀行の方も可能とは…
関連:mineo(マイネオ)の支払にはau WALLETカードは使用不可だがジャパンネット銀行のデビットカード(月次決済に強い)は使用可能!
ジャパンネット銀行のVisaデビットには、管理画面内で作成できる「JNBカードレスVisaデビット」というものがありますが、プラスティックカードでOKならば、カードレスの方も手動入力なら登録可能?(未確認)
期間限定(2018年11月21日~2019年1月4日)となりますが、ジャパンネット銀行のVisaデビットでは1%還元のキャンペーンが行われている(エントリー必須)ので、PayPay(ペイペイ)のキャンペーンと組み合わせれば、キャッシュカードがなくても最強?
関連:[ジャパンネット銀行] Visaデビットの利用で1%還元! [エントリー要]
つまり…
・PayPayの新規登録でもれなく500円
・PayPayの店頭支払で20%チャージ還元
・PayPay決済で抽せんで全額(10万円まで)戻る
・Visaデビットの利用で1%還元
「抽せんで全額戻る」は完全に運ですが、通常は40回に1回の確率ですが、Yahoo!プレミアム会員なら20回に1回、ソフトバンクユーザーなら最大で10回に1回まで、確率を上げられます。
家電量販店のビックカメラがPayPayに対応(店頭のみ)しており、そのポイント還元(ビックポイント,現金ではないので10%ではなく8%となる)も含めると、組み合わせは期間限定ではありますが、これは最強ではないでしょうか?
JNBスターでの還元ですが、ジャパンネット銀行にログインして「交換」すると、普通口座に入金されます。
交換はいつでも何回でも可能で、1円単位から可能なので、ほぼ「現金」と見なしてよいでしょう。
WALLETポイントのチャージ(入金)のように、100円単位などという制限はありません。
さて、登録したカードからPayPay残高にチャージし、その残高から支払っていくと思ってしまいますが、実はそうではありません。
購入金額以上の残高がある場合のみ、PayPay残高で支払いができますが、残高が不足している場合は、不足全額が以下の順番で支払われます。
①PayPay残高
②Yahoo!マネー
③メインのカード(クレジットカードおよび一部のデビットカード)
この順番は変更できません。
つまり、口座に資金のあるデビットカードを登録しておけば、残高が500円であっても、千円の商品を買うことができるのです。
不足の500円は、登録したデビットカードから即時引き落とされます。
au WALLETカード(プリペイド)に慣れていると、便利ではありますが分かりにくいですね…
デビットカードを登録した場合は、利用限度額に注意しましょう。
直結した銀行口座に資金がふんだんにあっても、デビットの利用限度額が設定されている場合は、それ以上は決済できませんので。
このように、同じデビットカードでも、差があることが分かりました。
やはり、SMBCデビット(三井住友銀行)は制限がキツ過ぎるようです。
関連:SMBCデビット(三井住友銀行)の使用可能範囲は狭い?
登録したカードは、アプリ起動時に表示されるバーコード画面を左にスワイプすると表示されます。
iOS版は左上の「三」→「お支払い方法の設定」→「左にスワイプ」
そのカードの右上にあるゴミ箱マークをタップすると、カードを削除することができます。
カードの削除は通常は使いませんが、別のカードを設定したい時や、再発行等でカード番号が変わったりした場合に使うことになります。
ジャパンネット銀行の口座を持っているのであれば、Yahoo!JAPAN IDとの連携及び預金払い用口座の登録をすると、銀行口座の登録ができますが、Yahoo!JAPAN IDを持っていない(必要ない)場合は、ジャパンネット銀行のVisaデビット付キャッシュカードで登録する方が圧倒的にラクですね。
カード番号はカメラスキャンで入りますし、入力するのは有効期限と、裏面のセキュリティーコードだけです。
このように、別にクレジットカードがなくても、PayPay(ペイペイ)を常用することは可能となります。
関連:PayPay(ペイペイ)の新規登録でもれなく500円がもらえる!
関連:PayPay(ペイペイ)の店頭支払で20%チャージ還元!
関連:PayPayのカード追加にau WALLET プリペイドカードは使用不可!
関連:PayPay(ペイペイ)に登録できるカード – デビットカードも実はOK?
関連:PayPayで障害 20%還元初日 ビックカメラが便乗値上げ?