[実質ゼロ円] ドコモとソフトバンクが総務省に怒られた件 [行政指導]
au(KDDI)には、このような事案がないということなのかな?
総務省は5日、「実質ゼロ円」近辺でスマートフォンを販売したとして、電気通信事業法の指針に基づき、NTTドコモとソフトバンクに行き過ぎた販売手法の是正を求め、初めての行政指導を行った。
指針は1日に適用されたばかり。
競争が激化する携帯電話業界で、大手2社の違反行為を早くも問題視した。
ドコモは新規、機種変更を問わず、家族で複数の端末を購入することなどを条件に実質648円で販売。
ソフトバンクは自社に契約を乗り換えた人に、通信料金の割引などを含め最大で実質2万1168円を還元していた。
総務省はドコモの加藤薫社長とソフトバンクの宮内謙社長宛てに、速やかな適正化を要請した。
ソフトバンクには、契約者への行き過ぎた還元を改めた後に書面で報告するよう求めた。
総務省の指針は、従来型携帯電話などからの機種変更や在庫商品を売り切る必要がある旧型端末の販売に限り、実質ゼロ円での販売を認めている。
関連:ドコモ、ソフトバンクを指導=「実質ゼロ円」是正で初、総務省 (時事)
総務省は、本日、株式会社NTTドコモ及びソフトバンク株式会社に対し、「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」の趣旨に沿って端末購入補助の適正化を図ること等を要請しました。
平成28年4月1日から「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」(平成28年3月25日策定。以下「ガイドライン」という。)が適用されたことを踏まえ、総務省は、同日時点の端末購入補助の状況(※)について携帯電話事業者に報告を求めたところです。
(※)平成28年4月1日時点において販売しているスマートフォンの機種ごとの価格(携帯電話事業者が利用者に販売する場合における小売価格とし、販売店への卸売のみ行っている場合においては卸売価格とする。)並びに端末購入補助(携帯電話事業者が利用者に対して提供するものに限る。)の名称、条件及び金額
各事業者からの報告結果を踏まえ、総務省は、本日、株式会社NTTドコモ及びソフトバンク株式会社に対し、ガイドラインの趣旨に沿って端末購入補助の適正化を図ること等を要請しました。
関連:スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」に沿った端末購入補助の適正化等について(要請) (総務省)
au(KDDI)にはこのような事案がないのではなく、単に見つかっていないだけかもしれませんが…
関連:[通報窓口] 総務省が、端末販売の適正化の取組に係る情報提供窓口を設置!
関連:[悲惨] スマホの0円販売終了で、大手3社の販売台数が大きく落ち込む!
関連:高市総務大臣が携帯大手3社の社長を呼びつけたった結果!
関連:[携帯電話料金引下げ] 総務省の有識者会議の報告書案の全容 – 実質0円や度を越えたキャッシュバックは廃止?
関連:菅官房長官「大手3社似た料金体系は国民から見ても問題」の問題
関連:安倍首相が総務大臣に携帯料金の引き下げを指示 – 結局下がるの?