[Yahoo!] ヤフオク!の支払いで1%のポイントをゲット! [ゆうちょ銀行,ジャパンネット銀行]
ヤフオク!の支払いにau WALLETカードが使用可能で、税込200円毎に1ポイントのWALLETポイントがたまるとは、以前書きました。
関連:ヤフオク!の落札後の支払い(Yahoo!かんたん決済)にau WALLETカードが使用可能!
昔はカード決済手数料が必要であり意味がなかったのですが、その後廃止され、au WALLETカードを使う意味が出てきました。
関連:ヤフオク!のYahoo!かんたん決済の決済手数料の一部無料化で、au WALLET カードでの決済も無料に、2016年1月15日から
カード情報を記録しておくと、次回からはセキュリティーコード(CVV番号)だけで決済が可能なので、頻繁にヤフオク!を使っている人にとっては便利です。
関連:au WALLET カードの「セキュリティーコード(CVV番号)」の場所と「暗証番号」の設定方法 [au WALLET カード]
が、Yahoo!かんたん決済(auかんたん決済ではない)にゆうちょ銀行を登録し、Yahoo!かんたん決済を選択して支払うと、1%分のTポイントがたまり、手数料も無料です。
関連:Yahoo!かんたん決済なら、ゆうちょ銀行からの支払いでTポイントがたまります (Yahoo!)
au WALLETカードで支払うと200円毎に1ポイント、つまり0.5%、Yahoo!かんたん決済+ゆうちょ銀行なら1%なので、その倍です。
WALLETポイントとTポイントは種類の異なるポイントですが、Tポイントはファミリーマートなどで使うことが可能で、Yahoo!ショッピングや、そもそもヤフオク!の支払いにも充当できますから、その環境下にある人には有用でしょう。
関連:ファミリーマートでもau WALLETカードが使用可能! [Tカードでポイント二重取り]
関連:期間固定Tポイントをヤフオク!で使い切ったったwwwww
同様に、PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)での支払いでも1%のTポイントがもらえます。
関連:Yahoo!JAPANを利用するならジャパンネット銀行が便利 (ジャパンネット銀行)
ジャパンネット銀行の口座があれば、最短で60秒程度で登録完了とのことですが、ゆうちょ銀行の場合は3営業日程度かかることがあるようです。
このあたりは先発のジャパンネット銀行が有利ですが、追って改善されてくるかもしれません。
ジャパンネット銀行は、振込手数料の低さや、デビットカード(JNB Visaデビット)の支払いの適用範囲の広さ(月次決済に強い)などの理由で持っている人もいるでしょう。
関連:mineo(マイネオ)の支払にはau WALLETカードは使用不可だがジャパンネット銀行のデビットカード(月次決済に強い)は使用可能!
関連:OCNモバイルONEの支払いにジャパンネット銀行の「VISAデビット/カードレスVISAデビット」が使用可能!
関連:Times Car PLUS(タイムズカープラス,カーシェアリング)は、ジャパンネット銀行のVisaデビットカードで決済可能!
月次決済に強いカードとしては、楽天銀行ゴールド/シルバーデビットカード(Visa)や楽天銀行デビットカード(JCB)もあります。
ヤフオク!での出品にはYahoo!プレミアム(月額費要)に入っている必要がありますが、落札だけなら必要はありません(無料)。
もらえるポイントなどに合わせ、カード(クレジット,デビット,プリペイド)や銀行を使い分ける/組み合わせる時代なので、広く検討しましょう。
年齢などの状況でクレジットカードを持てないのならデビットカードやプリペイドカードで乗り越えますが、支払い範囲の広さを考えると、やはりクレジットカードが欲しいところです。
楽天銀行ゴールド/シルバーデビットカード(Visa)
楽天銀行デビットカード(JCB)
関連:au WALLETカードと合わせて持ちたいクレジットカード [au WALLETカードはプリペイドカードでありクレジットカードではなく、盗難紛失不正利用に対する補償もない]
関連:ファミリーマートがジャパンネット銀行と組んで、ファミマTカード(VISAデビット付キャッシュカード)が誕生!
関連:Tポイントが関係しているキャッシュカード(新生銀行,ジャパンネット銀行)
関連:コンビニ系クレジットカードまとめ(セブン-イレブン,ファミリーマート,ローソン,ミニストップ,サークルKサンクス)