「au STAR じぶん銀行特典」が、2018年6月で終了する旨のメールが来た!

2020年6月2日

当サイトには広告が含まれています。

既報の通り、じぶん銀行の「au STAR」会員向けのプログラム「au STAR じぶん銀行特典」が、2018年6月を以て終了となります。

関連:[悲報]「au STAR じぶん銀行特典」が、2018年6月で終了!

auWALLETカードとじぶん銀行のキャッシュカード

その件を知らせるメールが、2018年5月中旬に届きました。

(本メールはプログラム終了に関する重要なお知らせとなりますので、メール配信を希望されないお客さまへもご案内しております。)

いつもじぶん銀行をご利用いただき、ありがとうございます。

2018年3月29日(木)に当行ウェブサイトでお知らせしています通り、「au STAR」会員のお客さま向けプログラム「au STAR じぶん銀行特典」は、2018年6月をもって終了となります。

特典ポイントは、2018年6月末判定、翌々月8月のポイントプレゼントをもって終了いたします。

お客さまには何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

「au STAR じぶん銀行特典」概要
対象:じぶん銀行口座をお持ちの「au STAR」会員のお客さま
特典:じぶん銀行のご利用状況に応じて、毎月最大200WALLET ポイントをプレゼント

詳しくは以下よりご確認ください。▼
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2018/0329_01.html

引続きじぶん銀行をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

※「au STAR」は、KDDIが提供するauスマートフォン、auケータイをご契約の個人のお客さま向け会員制プログラムです。

「au STAR じぶん銀行特典」は、じぶん銀行の利用状況に応じて、毎月最大200WALLETポイントがもらえる特典でした。

ポイント数_au STARじぶん銀行特典

au歴が長いほどポイントが増すので、au歴の長い私(18年以上)にとって、影響は大きいです。

これにより、au利用者への優遇はほぼなくなります。

大手銀行は人員/店舗削減、ネット中心/専業銀行でもキャンペーン劣化/廃止などが相次いでいますが、じぶん銀行も例外ではないのでしょう。

auユーザーだからじぶん銀行に口座を開設したり、逆にじぶん銀行ユーザーだからauに移行したりはしないでしょうから、特に優遇は必要ない(銀行からすると無駄でしかない)のでしょう。

じぶん銀行や新生銀行もそうですが、今後はステージ制を基にした優遇になっていきます。

銀行が望む利用状況であれば、ATM/振込手数料の無料回数が増えるという算段です。

そのためには、多額の資金を預けておくか、外貨等のリスクのある商品を持つか、カードローン等でカネを借りるかしなければなりません。

小資金で財布代わりに使っているような場合は、優遇は期待できないでしょう。

住信SBIネット銀行は、最低ランク(ランク1)でもATM/振込手数料の無料回数があるようですが、

手数料_無料回数_住信SBIネット銀行
(住信SBIネット銀行,2018年5月現在)

その事実は広く知られていますので、劣化した他行からの流入が増えると、住信SBIネット銀行の「スマートプログラム」も、その先は分かりません…

住信SBIネット銀行_au WALLETカード

関連:[悲報] 新生銀行が提携ATM出金手数料を一部有料化、2018年10月7日から!

関連:[悲報]「au STAR じぶん銀行特典」が、2018年6月で終了!

関連:新生銀行のスタートアップ/ハッピーバースデー円定期預金が廃止及び大幅劣化!

関連:じぶん銀行の知名度は?「au銀行」ではダメなの?

関連:住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを設定する方法とスマートプログラム

関連:ジャパンネット銀行の「定額自動入金サービス」を設定する方法

関連:じぶん銀行の定額自動入金の設定とポイント、新生銀行との組合せでポイント大量ゲット? [au STARじぶん銀行特典]