[コンビニ再編] ローソンがセーブオンをローソンに転換、au WALLETカード所持者は朗報?

当サイトには広告が含まれています。

コンビニのセーブオン(北関東)がローソンに飲まれます。

ローソン

コンビニエンスストア大手のローソンは2月1日、群馬県など北関東を地盤とするコンビニチェーン「セーブオン」の約500店舗を、2018年末までに全てローソン店に転換することで合意したと発表した。
ローソンは業界首位のセブン-イレブンやファミリーマートに店舗数で後れを取っており、中堅チェーンとの提携で店舗網を拡大、規模のメリットによる経営効率化を進める。

関連:全500店をローソンに転換=北関東地盤のセーブオン (時事)

関連:株式会社セーブオンとのメガフランチャイズ契約の締結について (ローソン)

関連:群馬県・栃木県・新潟県・埼玉県・千葉県におけるメガフランチャイズ契約の締結について (セーブオン)

コンビニの業界再編です。

関連:コンビニエンスストアの再編とau WALLETカード

ローソンは業界3位ですが、2位のファミリーマートココストアサークルKサンクスを飲んで、首位のセブン-イレブンを追っているので、

関連:ファミリーマートがココストアを買収へ [コンビニ再編]

関連:ユニーグループとファミリーマートが経営統合、ユニー・ファミリーマートホールディングスが誕生!

ローソンは、何もしないと3位のままです。

今回、セーブオンを飲むことで、順位は変わらないものの、まずは2位になろうとしているのでしょう。

しかし、コンビニが増えすぎている昨今、単に店舗数だけでなく、他の特色が必要となります。

ローソンの店頭でau WALLETカードがチャージできるようになっていますが、

関連:ローソンでau WALLETカードのチャージが可能に! [24時間OK]

これも「他の特色」のひとつでしょう。

au WALLETカードの所持者の一部が、チャージ(入金)目的でローソンに来るでしょうからね。

au WALLETカード

セブン-イレブンやファミリーマートではチャージできないので、差別化が図れます。

チャージ(入金)ついでに何か買ってもらえればなおよし!です。

なお、ローソンでは現在、以下のローソンミッションが行われており、各々100円、両方満たすと200円のチャージがもらえます。

ローソンミッション

関連:ニュースパスでローソンをフォローすると100円のチャージ! [ローソンミッション1]

関連:ローソン店頭での千円以上のチャージで100円の追加チャージ! [ローソンミッション2]

au WALLETカードの所持者にとっては、セーブオンのローソン化は歓迎すべきことかと思われます。

関連:コンビニエンスストアの再編とau WALLETカード

関連:ファミリーマートでもau WALLETカードが使用可能! [Tカードでポイント二重取り]

関連:ココストアでも使用可能! [au WALLETカード]

関連:[200円の追加チャージGET!!] ココカラクラブカードを入手してきた! [VISAプリペイド]

関連:サンクス(コンビニエンスストア)でも使用可能! [au WALLETカード]

関連:コンビニ系クレジットカードまとめ(セブン-イレブン,ファミリーマート,ローソン,ミニストップ,サークルKサンクス)

終了:au WALLETカードのローソンチャージで1万円追加チャージが当たる!

終了:1万円追加チャージを狙ってローソンでチャージをしてきた結果www