ローソン銀行が誕生、業務開始は2018年10月15日の予定!新銀行誕生キャンペーンに注目?
開業に向けた準備が進んでいた「ローソン銀行」ですが、2018年9月に開業、10月から動き出します!
関連:[ローソン銀行] ローソンが三菱東京UFJ銀行と共同で銀行業に参入へ!おさいふPontaやPontaポイントとの連携は?
関連:ローソンが銀行業へ参入へ、三菱東京UFJ銀行と準備会社設立
金融庁は8月10日、コンビニエンスストアのローソンが子会社を通じて運営する「ローソン銀行」について、申請を認可して銀行業の免許を交付した。
銀行業への新規参入は、2011年に大和証券グループ本社が大和ネクスト銀行を開業して以来、7年ぶり。
小売業ではセブン銀行、イオン銀行に次ぐ銀行参入となる。
ローソン銀行は業務内容の詳細を来月公表する。
業務開始は10月15日の予定。
ローソンにある1万3千台超のATM(現金自動出入機)網を生かし、地方銀行などとの連携を検討する。
茂の孫は10日午前、金融庁でローソン銀行の山下雅史社長に免許を手渡し、「利用者の利便性を上げる新しい試みを期待している」と述べた。
山下氏は記者団に「小売りの銀行として新しい決済を考える。
地域の金融機関と地域の経済(活性化)についてご一緒したい」と語った。
関連:「ローソン銀行」に金融庁が免許 7年ぶり新規参入 (朝日)
<ローソン銀行の概要>
・商号:株式会社ローソン銀行(Lawson Bank, Inc.)
・代表取締役会長:岩下 正
・代表取締役社長:山下 雅史
・本店所在地:東京都品川区大崎二丁目1番1号
・資本金:116億円
・株主:株式会社ローソン(95%) 株式会社三菱UFJ銀行(5%)
・銀行開業日:2018年9月10日(予定)
・サービス開始日:2018年10月15日(予定)
・事業概要:ATM事業、リテール事業(預金,為替,インターネットバンキング等)
(株)ローソンが95%という圧倒的な株を持ち、5%は三菱UFJ銀行です。
三菱UFJ銀行と関係するのはじぶん銀行がありますが、割合はKDDI(50%)と三菱UFJ銀行(50%)となっています。
関連:au WALLET と じぶん銀行の関係は? [au,KDDI,じぶん銀行,三菱東京UFJ銀行]
新銀行ということで、キャンペーンに注目しておきましょう。
おさいふPontaやPontaカード、Pontaポイントとの関係/連携なども気になりますね。
え?
ローソンのことだから、あまり期待できない?
そぅ…
関連:WALLETポイントをローソンのお買い物券に交換できるようだが、その意味は?
関連:[重要] au WALLETカード(プリペイド)のローソンチャージ(入金)の方法が変更に! [2018年1月30日以降]
関連:[三菱東京UFJ銀行] WEB事前受付+テレビ窓口の口座開設(Eco通帳)でもれなく最大1,000円プレゼント!
関連:三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードと三菱東京UFJダイレクトご契約カードが届いた!
関連:じぶん銀行→三菱東京UFJ銀行への振込手数料は振込額に関係なく何回でも無料
関連:じぶん銀行から三菱東京UFJ銀行への振込は手数料無料、但し逆は有料!
関連:三菱東京UFJ銀行のATMでじぶん銀行のキャッシュカードを使用してきた! [入金,出金]