auが月額料金の値下げを7月10日に発表予定!
2017年7月10日追記:値下げ発表後の詳細は以下です。
関連:[2017年7月10日] auが値下げを発表も、格安SIMへの移行がより進む結果に? [ビッグニュースキャンペーン,auピタットプラン,auフラットプラン,アップグレードプログラムEX]
—–
KDDI(au)が、2017年7月10日に「au発表会 2017 Summer 第2弾」を開催しますが、そこで値下げの発表があるようです。
関連:auからビッグニュース (au)
2017年5月30日の夏モデルの発表会の際に行われた囲み取材で、田中孝司社長が「auでも、久々にガツンといこうと思う。もう少しお待ちを。」とコメントしていましたが、この値下げのことを指しているのでしょう。
KDDI(au)が今夏にも、スマートフォンの主要プランで通話料や通信料を含めた月額料金を引き下げることがわかった。
10日に詳細を発表する。
利用者の大半が値下げの対象となり、利用者によっては料金が2割程度安くなる。
通信料が格安スマホより割高となっていることから、auの今年3月末時点の契約者数は1年前と比べて2%減っている。
値下げで顧客の流出に歯止めをかける。
総務省は昨年4月、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯大手3社に対し、スマホ端末の過剰値引き販売を制限する指針を適用した。
値引き目的の奨励金の支給を抑え、浮いたお金を通信料の引き下げに充てさせる狙いだったが、値下げは一部の利用者向けにとどまっていた。
auは本格的な値下げに踏み切ることになる。
関連:au、月額料金を値下げへ 格安スマホに対抗 (au)
KDDI(au)が今夏にも、スマートフォンの主要プランの月額料金を2割程度引き下げることが8日、分かった。
大半の利用者が対象となり、一般的なプランで下げ幅は1,500円程度になる見通し。
10日に詳細を発表する。
NTTドコモも6月、特定のスマホを長く使う人向けに月額1,500円を値下げする新プランを導入した。
台頭する格安スマホへの顧客流出を防ぐ動きが大手通信会社の間で広がってきた。
KDDIのスマホ料金は、データ通信が月5ギガバイトでかけ放題の場合、月額8,000円となっており、このプランを含め2割程度下がる。
スマホ料金を巡っては、安倍晋三首相が2015年、家計負担軽減のため総務省に引き下げ策の検討を指示。
ソフトバンクが16年にスマホをあまり使わない人向けに割安なプランを導入するなどしている。
関連:au、スマホ主要プラン料金を2割程値下げ 格安スマホへ対抗 (サンケイ)
下げても、格安SIM(OCNモバイルONEやmineo
など)との差は依然広く…
関連:SIMロック解除柔軟化(期間短縮)の方向性と、auユーザーが格安SIMへ転出(MNP)する選択肢
関連:Priori4(フリーテル) – 格安SIMに最適なSIMフリーのスマートフォン
関連:SIMフリー版iPhoneが値下げ!格安SIMとの組み合わせで通信料を下げよう!
関連:mineo(マイネオ)の支払にはau WALLETカードは使用不可だがジャパンネット銀行のデビットカード(月次決済に強い)は使用可能!
関連:OCNモバイルONEの支払いにジャパンネット銀行の「VISAデビット/カードレスVISAデビット」が使用可能!
関連:2017年7月から「三太郎の日」が開始、ダブルチーズバーガーのプレゼントなど!
関連:[6/28-7/10] マックフライポテト全サイズ150円 [マクドナルド]
売り上げランキング: 2,521
売り上げランキング: 14,646
売り上げランキング: 3,512
売り上げランキング: 90
売り上げランキング: 330
売り上げランキング: 4,757