[手数料無料化後] ヤフオク!の落札後の支払い(Yahoo!かんたん決済)にau WALLETカードが使用可能!
ヤフオク!での落札後の支払い(Yahoo!かんたん決済)で、au WALLETカードが使用可能とは、以前書きました。
関連:ヤフオク!での落札後の支払い(Yahoo!かんたん決済)にau WALLETカードが使用可能!
ですが、この時はカード決済にすると、決済手数料が100円以上かかったので、よい支払い方法ではありませんでした。
au WALLETカードを使うのでポイントがもらえますが、100円以上の手数料を取られるとなると、完全に損ですからね。
しかし、2016年1月15日から、この手数料が無料になりました。
関連:ヤフオク!のYahoo!かんたん決済の決済手数料の一部無料化で、au WALLET カードでの決済も無料に、2016年1月15日から
ということで、落札後の支払いをau WALLETカードで行いました。
支払い方法でクレジットカードを選択すると、カード情報入力欄が出現します。
ここに、カード番号、有効期限、カード名義、セキュリティーコードを入力します。
但し、一般とは違い、カード名義はローマ字ではなくカタカナですので注意してください。
セキュリティーコードは、カード裏面の署名欄の右上に書いてあります。
関連:au WALLET カードの「セキュリティーコード(CVV番号)」の場所と「暗証番号」の設定方法 [au WALLET カード]
「次回もこのカードを使用する」にチェックを入れると、カード情報が記憶されるので、以後の支払時にラクになりますが、安全性を考えるなら記憶させず、都度入力する方がいいでしょう。
手数料が0円なので、その点を気にせずau WALLETカードを使うことができますが、PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)の口座を持っている場合、
そこから支払うと落札額の1%のTポイントを獲得できますので、そちらの方がよかったかもしれません。
なお、決済時には、既に持っているTポイントを使うことができます。
新生銀行のTポイントプログラムなどでためたTポイントがある場合、これを使うと、支払額を下げることができます。
関連:新生銀行のTポイントプログラム(毎月エントリー要)の注意点!
毎月のエントリーが必要ですが、コンビニにあるイーネットATMを利用(入出金)だけで、1回あたり15ポイント、毎月最大30ポイント(つまり2回まで)もらえますので、うまくポイントをためましょう。
イーネットATMの手数料は無料です。