[au PAY] たぬきの大抽選会(Pontaポイントが必ず当たる) [2022年8月22日-9月11日]

当サイトには広告が含まれています。

au PAY(エーユーペイ)で税込200円以上支払うと、Pontaポイントが必ず当たる「たぬきの大抽選会」が開催されます。

たぬきの大抽選会

抽選会

2022年8月5日から行われている「抽選会」がありますが、

たぬきの抽選会

関連:[au PAY] たぬきの抽選会(Pontaポイントが必ず当たる) [2022年8月5日開始]

「『大』抽選会」は、期間中は対象日が拡大されます。

・抽選会:毎月5、8、15、25日(終了未定)

・「大」抽選会:2022年8月22日-9月11日(毎日開催)

なぜ、こんな面倒なことをするのか…(後述)

「大」抽選会

au PAY(コード支払い)で税込200円以上支払うと、Pontaポイントが必ず当たる!

期間:2022年8月22日-9月11日(毎日開催)

エントリー:不要

期間中は、決済毎に何度でも参加可能。

抽せん内容

必ず当たる!必ず当たる!必ず当たる!必ず当たる!必ず当たる!

・1等:3,000 ポイント
・2等:100 ポイント
・3等:20 ポイント
・4等:10 ポイント
・5等:1 ポイント

(抽せん内容は「抽選会」)と同じ。

どうせ、ほとんど1ポイントでしょwwwwwwwwww

始まる前から分かってるわwwwwwwwwww

抽せん方法

決済完了後に自動抽せんが行われ、その場で結果が表示されます。

アプリを最新にしておく必要があります。

関連:au PAY アプリ (iOS版)
関連:au PAY アプリ (Android版)

公式の「au PAY アプリ」を使った場合は、決済完了→自動抽せん→結果表示となりますが、

・AppleWatchで決済した場合
・他社アプリ(ローソン、Ponta等)
・何らかの理由で決済完了画面が出なかった場合

の場合は、抽せんが行われないので、「au PAY アプリ」で「引き直し」をする必要があります。

つまり、必ず「au PAY アプリ」が必要になるということです。

引き直し可能期間には期限があり、抽せん実施日の2日後の23時59分までです。

これを過ぎてしまうと、引き直しはできなくなってしまいます。

対象店舗

au PAY(コード支払い)が使える店は基本的に対象なのですが、ファミリーマートなど、一部対象外店舗があります(凶悪)。

対象「外」店舗(2022年8月18日時点)

・au PAY(ネット支払い)
・au PAY(請求書支払い)

・ファミリーマート
・NewDays
・鳥貴族
・郵便局
・各調剤薬局

※Suica入金(チャージ)
※公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会(日本テレビ24時間テレビ募金)
※ユニモちはら台
※寺子屋
※デイリーカナート
※イズミヤ
※阪急オアシス
・あしなが学生募金事務局
・社会福祉法人東京都共同募金会
・社会福祉法人神奈川県共同募金会
・社会福祉法人千葉県共同募金会
・社会福祉法人茨城県共同募金会
・公益財団法人日本盲導犬協会
・公益社団法人国土緑化推進機構
・公益社団法人三重県緑化推進協会
・公益財団法人奈良県緑化推進協会
・公益社団法人広島県みどり推進機構
・公益財団法人愛媛の森林基金
・日本赤十字社千葉県支部
・公益社団法人日本動物福祉協会
・特定非営利活動法人Human Animal Pairs
・特定非営利活動法人東京キャットガーディアン
・真宗大谷派名古屋別院(東別院)
・NPO法人平塚のら猫を減らす会
・日本介助犬協会
・東映イベント
・東映
・横浜赤レンガ倉庫
・羽島市役所市民課

ファミマやNewDaysが対象外って…

2022年8月18日時点では上記の通りですが、公式でも「対象外加盟店は今後増えていく可能性がございます」ということで、対象外かどうか、いちいちその都度確認しないとダメという、意味不明さ!!

実際に、2022年8月5日時点と比べ、「※」が追加され、2022年8月8日以降のSuica入金(チャージ)は、対象外とされました。

なぜこんな面倒なことに?

「抽選会」の後に「『大』抽選会」という、面倒なことをするのは、ズバリ!「抽選会」を開始(2022年8月5日)しても、決済が大して増えなかったからでしょう。

対象日が月にたった4日間(5,8,15,25日)しかなく、「Pontaポイントが必ず当たる」といっても、ほとんどの場合は5等(1ポイント)でしょうから、何の期待もできず、誰も使おうとはしません。

かといって、実施してしまった「抽選会」を取り消すわけにもいかず、強引に「『大』抽選会」を重ねて誤魔化そうとしているのです。

ここではかなりライトに書いていますが、これは結構深刻で、「月間4日間かつ最低1ポイント」で利用者を呼べるだろうという認識自体がメチャクチャですし、正直ナメています。

タダでさえ魅力のないau PAY(エーユーペイ)がこのようなことをすれば、以降、全く見向きされなくなり、キャンペーンを打っても知られない恐れがあります。

私は、既にPayPay(ペイペイ)に移行しており、2022年7月1日-8月31日のペイペイジャンボに於いて、3等は結構当たっています。

3等_ペイペイジャンボ

・1等:100%
・2等:5%
・3等:0.5%

PayPayは低ランクユーザーでも0.5%還元なので、3等が当たれば、合計1%戻ることになります。

ペイペイジャンボは2022年7月1日から8月31日の間、連日開催であり、月にたった4日間、などという、意味不明なことはありません。

最低1ポイントで片付けられるよりも、ハズレがあってもいいので、0.5%戻る方が、私の利用感覚では大きくプラスです。

よって、au PAYとPayPayの両方に対応した店舗で利用する際は、迷うことなく、au PAYではなくPayPayを選びます。

「0.5%=税込200円毎に1ポイント」なので、税込200円-399円の決済なら、確実に1ポイントが得られるau PAYを選択すべきですが、そこまで細かい考慮はしません。

ペイペイジャンボ(2022年8月14日時点)

ペイペイジャンボは、その当せん確率が公開されています。

当せん確率_ペイペイジャンボ

関連:ペイペイジャンボ

・当せん本数:1億560万本
・1等(100%)当せん者数:2.6万人

当せん本数は、「4回に1回の確率」とのことです。

25%だとそれなりの数、当たりますし、それがある程度の決済額だと、それ一発でau PAYの1円+1円+1円…を超えられますから、決済額が大きい場合は、PayPayを選んだ方が断然イイです(笑)

たぬき云々は、2022年8月5日から「抽選会」が行われているにもかかわらず確率不明であり、件の通信障害の補償で出るカネは73億円ということもあり、当せんを連発させる余裕はないでしょうwwwww

関連:2022年7月2日発生の通信障害に対する補償、1人あたり200円の「おわび」返金

関連:[障害] 2022年7月2日:全国で音声・データがつながりにくい状況 [au/UQ mobile/povo]

関連:[三太郎の日] 2022年8月の特典 [8月3日,(9日),13日,23日]