au WALLET プリペイドカードの新カードが届いたが…利用開始手続が必要!
au WALLETカード(プリペイド)の更新通知が来たので、更新手続きをしましたとは、以下で書きました。
関連:au WALLET プリペイドカードの更新案内が来た!何をすべきか?
そして、新しいau WALLET プリペイドカードが届きました(ネコポス)。
更新手続きが必要なので、対面受け取りではなく、ポスト投げ入れです。
何者かに盗られても、更新手続きができず使用できないので問題ナシ、ということでしょうが、カード番号(旧カードと同じ)や電話番号が記されているので、危険だと思うのですが…
で、早速開封!
どんなデザインかな?
タッチ決済機能追加かな?
ワクワク!ワクワク!
が…
一瞬で分かる、ほぼ同じデザイン…
MasterCardコンタクトレス(旧PayPass)のロゴがないので、非接触決済機能もないようです…
なんなん、このヤル気の無さ…
なんとカード番号(表)も、WebMoneyプリペイド番号(裏)も同じ!
単なるカードの更新だけ(笑)
細かく見ると、
<カード表面>
左上のMasterCardプリペイドのフォントが大きくなっている。
右下のWebMoneyがなくなっている。
右にある「MasterCard」のロゴが変わり、「mastercard」になっている。
右にあるホログラムのデザインが異なっている。
<カード裏面>
サイン欄の背景が異なる。
セキュリティーコード(CVS/CVC/CVV番号)が異なる。
右の(株)ウェブマネーの住所変更。
挙げれば差はまだありますが、そんなところでしょうか。
表面右下のWebMoneyがなくなっているのは、店員にカードを通す向きを間違えられる原因になるからでしょうか?
関連:au WALLETカードの通す向きを間違われる問題 [MasterCard側とWebMoney側]
実店舗では誰もWebMoneyで決済しませんから、最初から不要だったのです(笑)
カード情報としては、カード番号は同じです。
カード名義名義も、変更の申し出をしていなければ同じです。
有効期限は、5年後の同月になります。
ネットでの決済時に求められることがある(必要でないこともある)セキュリティーコードですが、これは変わりますので、記憶している人は頭の中でアップデートしましょう。
新カードを有効化するには、au WALLET サイトやアプリにログインし、利用開始手続きをしてください。
更新手続きは電話でも可能です(auの電話番号と暗証番号が必要)。
au WALLET プリペイドカードお問い合わせ窓口
電話番号:0120-977-964
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
au WALLET プリペイドカード規約が変更になっているので、確認する必要があります。
カード残高、WALLETポイント、ApplePay設定、オートチャージ設定などの各種設定は自動で引き継がれます。
旧カードは、期限が切れるまでは使用可能です。
それまでは、2つのカード情報が存在することになります。
・旧カード:有効期限(旧)、セキュリティーコード(旧)
・新カード:有効期限(新)、セキュリティーコード(新)
名義とカード番号は同じですが、セキュリティーコードが新/旧2つ存在することになります。
新カードの利用開始手続き後は旧カードは廃棄できますが、新カードが(実店舗/ネットで)確実に使えることを確認してから廃棄すべきでしょう。
旧カードはセキュリティーコード以外は新カードと同じなので、ハサミで裁断するだけでなく、名義やカード番号を削るなどして見えなくしてから捨てた方がいいでしょう。
新カードの有効期限は旧カードの5年後と決まっているので、古い有効期限から容易に推測できるので、セキュリティーコードが求められないサイトではカンタンに使用されてしまいます。
当然、記念として保管しておいても構いません。
au WALLETカード(プリペイド)、昔は良かったなぁ、おトクだったなぁと、思い出に浸りますか?
名義とカード番号は新旧同じですが、有効期限が変更となっているので、アマゾンなどのネット通販にカード情報を記憶させている人は、情報更新が必要です。
ログインし、アカウントサービスに進む。
関連:アマゾン (ログインしてカード情報の変更)
お支払方法をクリックし、古いau WALLETカード(プリペイド)を選択、編集をクリック。
すると、名義と有効期限が変更できます。
保存を押して終了です。
セキュリティーコードが求められるサイトでは、セキュリティーコードは記憶できないようになっていると思いますが、念のため確認しておきましょう。
旧カードの期限後は旧カードは使えなくなるため、決済不可で気付き、その時にカード情報を更新すれば済みますが、iCloudの追加容量など、月額費用や年額費用の引き落としを設定している場合は注意が必要です。
関連:[確認済] iCloudの追加容量の購入に使用可能! [au WALLETカード]
au WALLETカード(プリペイド)をどのサイトに登録していたかを調べるのには入出金履歴照会(カード利用明細)を追うことなりますが、相当な労力を要します…
他、封筒に入っているのは、au WALLET クレジットカードと、じぶん銀行の案内…
何なんだ?このガッカリ感は…
関連:au WALLET プリペイドカードの更新案内が来た!何をすべきか?
関連:au WALLETカードの有効期限はいつまで?更新方法と新機能予測