[三井住友銀行] 恐怖の「LINEスタンプ+500円GET!キャンペーン」 [もれなく500円]
三井住友銀行で、「LINEスタンプ+500円GET!キャンペーン」が行われています。
①LINEに三井住友銀行を友だちに追加し
②三井住友銀行アプリをダウンロードしてログイン
①②を両方満たすと、500円が三井住友銀行の円普通口座に振り込まれるというものです。
2018年5月31日時点の円普通預金の残高が1万円以上などの条件がありますので、詳細は以下で確認していただくとして、
関連:LINEスタンプ+500円GET!キャンペーン (三井住友銀行)
このキャンペーンの期間が、2018年4月27日(金)17時までなので、
まずは①に着手したのですが…
上記を経て、三井住友銀行にログインすると…
<提携内容>
提携先:LINE
提供情報:申込代表口座に関する残高情報及び入出金情報
申込代表口座に関する
残高情報及び入出金情報
なにこれ…
怖すぎる!
同意せず、速攻で作業を終了しました。
自分の口座の残高と入出金が、LINEのような会社に把握されてしまうわけです。
これは、たった500円で個人情報を売り渡してしまうのと同じことです。
三井住友銀行をほとんど使っておらず、残高もないような休眠口座状態であれば、提供してもいいのかもしれませんが、重要事項と追加規定もシッカリ読んで判断しましょう。
口座情報の提供可否をユーザーに求め、承認させるようなシステムを銀行が用意していることにも恐怖を感じます。
新参のネットバンクならまだしも、財閥系(三井+住友)の大手銀行がこのようなことをやるとは…
マイナス金利などで儲からないので、情報提供で稼ぐのが狙いでしょうか。
LINEは他の銀行とも同じような「キャンペーン」を行う可能性があるので、十分注意!警戒!
私は昔からLINEを使っておらず、今回のためだけにアプリを入れたので、これも速攻削除です。
その前に、LINEをやめる(退会する)場合は、アプリの削除だけではダメで、アカウントを削除する必要があります。
アカウントの削除は、アプリから行う必要があるので、アプリ削除の前に行います。
アプリインストール後の権限(許可)を一切与えていないので、大した情報は提供されていないと思います。
iOS端末を複数持っていて同一のアカウントで使っている場合、どれか1台にアプリをインストールすると、勝手に他の端末にもインストールされてしまいます。
この場合、上述のアカウントの削除後、全ての端末からLINEを削除しましょう。
関連:SMBCデビット(三井住友銀行)の使用可能範囲は狭い?
関連:[三井住友銀行] もれなく500円やユニクロで5%還元など! [SMBCデビット]
関連:[三井住友銀行] SMBCデビットが届いた!au WALLETカードと比較は? [非接触決済対応版]
関連:[三井住友銀行] SMBCデビットのタッチ(非接触IC決済)対応新カード登場、さらにiDとVisa payWaveにも対応! [2017年7月10日]