iPhone7が間もなく発表!FeliCa対応で非接触決済可能に?

2018年9月12日

追記:Appleの発表会で、FeliCa対応が発表されましたね。

apple_pay_iphone7_suica

さらに、追記:au WALLET クレジットカードのApple Pay対応が公式に発表されました。

関連:[iPhone7] au WALLET クレジットカードがApple Payに対応!

—–

iPhone7が間もなく発表(米国時間2016年9月7日)されるようですが、近年はワクワクしませんね。

iPhone7

どうせ高いし、今のiPhoneで十分だからいらないよ。

そんな声が聞えてきそうです。

A10プロセッサ搭載などの細かなスペック云々は除外し、気になる点は…

・16GBモデルと64GBモデルが廃止、256GBモデルが追加

・耐水性能の付加だが防水ではない

・ヘッドホンジャックの廃止

・FeliCaのサポート

発表前なので、上記は全てウワサです。

ヘッドホンジャックの廃止により、既存の3.5mmステレオピンは挿さりませんが、変換コネクタが付属するようです。
なんだか面倒そうですが、最近はBluetoothイヤホン/ヘッドホンも安価で手に入るので、そちらを使っている人も多く、そのような人には関係ないかな?
Bluetoothだとケーブルが絡まることもありませんし。
ただ、電池がなくなると使えないので、それが面倒ではあります。

FeliCaのサポートは、おサイフケータイに使われているアレです。
近距離無線通信(タッチ)で非接触決済ができるようになるかもしれません。
支払いはauかんたん決済で通信通話費と合算とか、そんな感じでしょうか。

RC-S320(FeliCa/PaSoRi)

ただ、SIMフリー端末の場合はキャリア決済ができないので、Appleの電子マネー的なものを使うことになる?
事前にAppleの電子マネーを購入(チャージ)しておき、そこから使っていく形です。

既に他国ではApple Payが広まっていますが、日本では独自文化により開始されていません。
FeliCa対応になれば、iPhone7を改札にタッチして電車に乗ることができるかも。

ApplePay

関連:ApplePayにMasterCardが対応予定も、当面は米国のみでの展開 [au WALLETカード]

関連:「Apple Pay」が米国で10月20日にサービス開始へ [iPhone6,iPhone6Plus,Touch ID,NFC]

単に端末を売るだけでは、カネが継続して転がり込みません。

最近はアンドロイド端末のデキもよく(当初はiPhoneに比べヒドかった)、しかも安価なので、アンドロイドに流れる動きもありますから、端末を出すだけではダメです。

継続してカネが転がり込むよう、iTunes(音楽やビデオ)やApp Store(アプリ)を仕掛けてきました。

加えて非接触決済が採用されれば、決済の度にAppleにカネが転がり込むことになります。

原価の安い端末を高く売り付け、かつ、決済でもカネを取る。

iPhone7、間もなく発表になります。

関連:See you on the 7th. (Apple)

iPhone7を買ったった!などという、つまらない動画がYouTubeに溢れそうですwwwww

関連:Suica、楽天Edy、nanaco、WAONなどの、残高(残額)や使用履歴の確認を自分で行う方法 – NFC(近距離無線通信)

2018年9月12日ApplePay/QUICPay,経済Apple Pay,ApplePay,FeliCa,iPhone7,QUICPay,非接触決済