「auでんきセット割」の対象回線に「auひかり」が追加!

2021年2月19日

当サイトには広告が含まれています。

2016年4月から自由化されたものの、パッとしない電力小売全面自由化ですが、auでんきセット割の対象回線に「auひかり」が追加されました。

auスマホまたはauひかり(ネット+電話)+auでんき=auでんきセット割

関連:auひかり

auスマホまたはauひかり(ネット+電話)+auでんき=auでんきセット割

この場合のauひかりは、ネット+固定電話なので注意しましょう。

1人暮らしの場合、スマホあるから固定電話はいらないよ!ということが大半でしょうが、auでんきセット割のauひかりには固定電話が必須です。

家族で住んでいる場合は固定電話は必要でしょうから、このセットは最適ですね。

意味の分かっていないカーチャンを説得する必要があって非常に面倒ですが(笑)

「そんな『安くなる』『安くなる』ゆーて、●欺チャウの?」
「電気止まったらどうすんの?」
「トーチャン(権限ナシ)がアカンゆーてる」

トーチャンには権限ないのに断る理由に持ち出したりとか、確かに面倒そうですね、分かります。

<auでんきセット割のメリット>

毎月の「auでんき」利用料金に応じて、最大5%相当分が請求月にキャッシュバックされます。

キャッシュバック率(auでんき)

毎月の電気料金:5,000円未満
通常のキャッシュバック率:1%

毎月の電気料金:5,000円以上8,000円未満
通常のキャッシュバック率:3%

毎月の電気料金:8,000円以上
通常のキャッシュバック率:5%

キャッシュバックはau WALLETカードへチャージ(入金)されます。

さらに、今ならキャッシュバック率が最大3ヶ月間、最大10%となるauでんき最大10%キャッシュバック増量特典(エリア限定)があります。

関連:auでんき 最大10%キャッシュバック増量特典(エリア限定)

<適用条件>

1.auひかりの契約者住所とauでんきの契約者住所が同一であること
2.auひかりの契約者とauでんきの契約者が同一またはご家族であること
3.上記のauひかりが以下の条件を満たすこと
①auひかりホームまたはマンション(auひかりちゅらなどは除外)
②「ネット+電話」か「ネット+電話+TV」に加入
③法人名義でないこと
4.上記のauひかりで、au WALLETカードが有効であること

<期間>

auでんきサイトでの申し込みは2016年9月12日から

家族ではなく1人暮らしで、全ての契約名義が自分である場合は、自分で即判断、即申し込みできますね。

但し当然、自己責任です。

詳細条件等は以下をご確認ください。

関連:「auでんきセット割」の対象回線に「auひかり」を追加! (au)

電力小売全面自由化がイマイチ盛り上がらない理由ですが、

関連:切替申請はわずか1.2%!電力小売全面自由化

・意味が分からない
・ヤヤコシそう
・大してトクではない

といった感じ(思い込み含む)でしょうか。

auでんきセット割のキャッシュバック率は、月額利用料金8,000円以上で5%なので、1人暮らしの人はメリットは薄いでしょう。

昼間は学校や職場で不在、在宅時はテレビを見ないでYouTube、パソコンやゲーム機を持たずスマホ中心の生活だと、電気代もあまりかかりませんしね。

在宅勤務でエアコンをつけっぱなしとかだと電気代はある程度いくでしょうが、1人だと8,000円以下が大半なのでは?

節約上手というか、勝手に節約される時代の中でムチャクチャになる若者たち。

そんな人々からカネを取るのは、容易ではありません。

関連:auひかり

関連:auでんきのセット割で、いくら安くなるのか?月々の電気代とキャッシュバック率の関係

関連:auでんき、2016年1月20日から受付開始、但し1年未満の解約で解約違約金が発生!

関連:KDDI(au)が、auの電気サービス「auでんき」を発表、全国で提供予定!

auひかり