[2016年4月] 新生銀行のTポイントプログラムが改悪! [ATM減額]
新生銀行のTポイントプログラムについて。
関連:新生銀行のTポイントプログラム(毎月エントリー要)の注意点!
コンビニにあるイーネットATMで入金または出金すると、1回あたり15ポイント、毎月最大30ポイント(つまり2回まで)もらえたのですが、2016年4月から、1回あたり10ポイント、毎月最大20ポイント(同じく2回まで)に減額されました。
毎月のエントリー、外貨預金、投信口座開設かつ所定期間内の取引でもポイントがたまるようになったものの、毎月のエントリーはたった1ポイントですよ!
毎月2回利用で30ポイント得ていた人は、今月から21ポイント、つまり9ポイントの減少です。
銀行関係は、預金の金利減少もそうですが、日に日に改悪が進んでいます。
2週間満期預金の金利も、年0.05%に下がってますしね…
関連:[悲惨] 短期(1週間,2週間)円定期預金の金利 [2016年2月19日現在,新生銀行,SBJ銀行,オリックス銀行]
新生銀行の、新規口座開設者に対する円定期預金3ヶ月ものの年0.5%という優遇は、現在も有効なようですが…
関連:Tポイントが関係しているキャッシュカード(新生銀行,ジャパンネット銀行)