[Ponta] ポンタポイントでシステム障害、ポイントガチャもダメ! [2021年5月2日]
2021年5月12日追記:同様の障害が、2021年5月11日 23時22分頃から発生!
関連:[障害] Pontaポイント/au WALLETポイントの照会と利用ができない状況 [2021年5月12日]
-----
追記:2021年5月3日の正午に復旧したとのことです。
障害中のポイントはどうなるのかということには言及しない、このいい加減さ…
-----
2021年5月2日 16時40分ごろから、Pontaポイント残高の照会ができず、Pontaが使える店舗で決済してもポイントが付与されない状態。
au PAYアプリでは、以下のように「現在ポイント数を表示できません」となっている。
アプリ下部の「ポイント」をタップしても、「情報を表示できませんでした。」となってしまう。
情報を表示できませんでした。
再読み込みするには画面をタップしてください。
ポイント残高が不明なので、Pontaのau PAY残高へのチャージ(入金)もできない状況。
au(KDDI)によると、ポンタの運営会社であるロイヤリティマーケティングのシステム障害により「Pontaポイント/au WALLETポイントの照会並びに利用ができない状態」とのこと。
au(KDDI)
平素はKDDIのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、システム障害によりPontaポイント/au WALLETポイントの照会ならびにご利用ができない事象が発生しております。
1.日時
2021年5月2日(日曜日) 午後4時41分から継続中
2.影響範囲
Pontaポイント/au WALLETポイントの照会、ご利用、獲得およびチャージができません。
3.原因
確認中
4.復旧見込み
確認中
お客さまには大変ご迷惑をおかけしております。
復旧の見込みについては、改めてお知らせいたします。
関連:障害情報:Pontaポイント/au WALLETポイントの照会ならびにご利用ができない状況について (au/KDDI)
KDDIではなくPonta側の問題なので、「確認中」としか書けません。
リクルートID
Pontaポイントのシステム障害によるポイントの表示・利用・加算影響について
ロイヤリティマーケティング社のシステム障害により、Pontaポイントが利用できない状態となっております。
各サービスでのポイントの表示・利用・加算について、以下となります。
<リクルートIDとPonta会員IDを連携されている方>
・利用可能ポイント数にPontaポイントは合算されません。PontaWebサイトではPontaポイントが「0ポイント」と表示されます。
・PontaWebのポイント履歴にはリクルートのサービス以外の履歴は表示されません。
・リクルートサービス(じゃらんnet、HOT PEPPER Beauty、ホットペッパーグルメ等)におけるPontaポイント利用予約のキャンセルまたはポイント利用数の減算を行われた場合、システム復旧後の翌々日以降に順次返却されます。
・リクルートサービス利用に伴うポイント加算はシステム復旧後順次反映になります。
・リクルートポイントからPontaポイントへの交換はご利用いただけません。
<リクルートIDとPonta会員IDを連携されていない方>
・ポイントの表示・利用・加算に影響はありません。
ご不便をおかけし申し訳ありません。
関連:Pontaポイントのシステム障害によるポイントの表示・利用・加算影響について (Ponta Web)
ポイントガチャもダメ
au PAYアプリで1日1回挑戦できる、ポイントガチャもダメになっている模様(2021年5月2日 23時)。
アクセスエラー
現在、つながりにくくなっております。
しばらく経ってから、もう一度お試しください。
Pontaポイントの障害が原因なら、「つながりにくくなっております」ではないのでは?
Pontaポイントの障害が生じていても、待てば挑戦できるのかね?
できないだろう?
システム障害が原因なら、その旨表示すべき。
ポイント運用もダメ
au PAYアプリ内にある「ポイント運用」も、ポイント追加ができなくなっています。
Pontaぽいんと統合・移動サービスの利用、またはPonta会員の退会を行ったことにより、一時的(数営業日程度)に本サービスをご利用いただけない状態となっております。
申し訳ございませんが、時間を空けて再度お試しください。
「ポイント運用」でポイントを追加するには、ポイントが必要であり、au PAY/au WALLET残高では追加できません。
よって、ポイントに障害が発生している状況下では、ポイント追加は不可能となります。
「三太郎の日」への影響
明日(2021年5月3日)は三太郎の日、このまま復旧しなければ、三太郎の日の特典にも少なからず影響が出そうだが…
au PAY マーケットのポイント交換所でのポイント2倍増量や、1.5倍増量があるからね。
関連:お得なポイント交換所(2倍増量) (
auスマートパスプレミアム会員限定)
関連:お得なポイント交換所 (au PAYマーケット)
ポイント数が不明なら、交換もできないことになる…
関連:[三太郎の日] 2021年5月の特典 [5月3日,13日,23日]
みなさまの声
先ほどお店でPontaカードを提示したら「このカードは現在オフライン中で使用できません」と言われました。
こちらはエンジニアだから「あぁ、Ponta側のシステム障害なのかな」と推測できるが、一般の方が「オフラインってなに?不正使用されたの?どうしたらいいの?」と騒いでいた。
オフラインなのは事実だが、普通は通じないだろう。
店舗のPOSに表示するエラーメッセージも見直すべき。
取り敢えず6万ポイントあったのが、ゼロポイントと表示されている身としては(涙)
確かに、オイラも今確認したが 8万ポイントが なんと「0」に!
今日、新宿の高島屋でPontaカードにポイント付かないって怒ってるお客さんいたけどさ。
お店のスタッフに怒ってもどうしようもないやん。
ポンタ側の障害だと推定したとのことだが、Tカードか楽天カードも使える店ならそれも試したうえで障害の切り分けをしたのかな?
ポンタ側の障害だという情報を知らない前提でこの事象に触れた時にまず想起するのは、その小売店のPOSシステムが外部ネットワークと寸断されたとか、外部連携系のモジュールの障害かもと考えるけど。
オフラインと言われたら意味は分かるけど「?」ってなるかも。
Pontaに不具合が発生してるから使えませんの方が分かりやすいかと。
一般の人も出入りしているような普通の店で、お店の人が「このカードは現在オフライン中で使用できません」なんてムツカシイことを言うか?
エンジニアでなくても、システム障害だろうなって普通に察することできるけど?
不正利用ってお年寄りとか一部でしょ。
16時20分過ぎにポイントを使ったばかりだったので、自分はたまたま影響なくて済んだが、こういう時は現場も困っていることだろう。
いつ復旧するか気が気でない人は大勢いるはず。
夕方からポイント表示しないからたぶんシステム障害かなと思っていたけど、やっぱりそうでしたか。
先月だったかな?
au PAYに障害起きましたけど、au絡みはこの春色々と大変ですね。
システム障害自体はどんなサービスにも起こりうる。
その後の対応が大事です。
障害だったんだ。
21時を少し過ぎたくらいに行ったガソリンスタンドで、ポンタ値引きがつかなくて。
スタッフさんが困って一生懸命画面いじってた。
ローソンと同じ敷地内にあるGSでスタッフさんも共通なんだけど。
現場に連絡してあげないのかな?
せめてローソン店舗には連絡してあげればいいのに。
職場がPonta提携店だけど、障害が起きてまず連絡したのはレジシステムの会社だった。
なんで?ってなってるとうちの本部からPontaの障害が~ってメール連絡が来たから発覚したけど、その後もPontaのHPには一切お知らせもないしで不安でしたね。
昔ローソンで働いてましたが、情報降ってくるまですごい時間かかりますよ。
ツイッター見たほうが早いくらいでした。
ローソン本部経由で連絡は入るんでしょうけど、全国1万5千店舗だし、状況把握まで下手なことは周知できないだろうな上に、タイムラグもありますからね。
あら、明日Pontaでガソリン入れるつもりだったんだけど、もう1日様子見た方がよさげかな?
私もポイント利用出来なかった。
今は復旧を待ちます。
auユーザーはポンタポイント使うので困ったね。
サイトを見てみたらポイントが0になってましたね。
PontaポイントはJALマイルにできるので重要なのですが(キャンペーンで60%をマイルにできる)。
ポイントは維持されているとは思いますが、嫌なニュースですね。
見た瞬間血の気が引きそうですね、いきなりポイントが0になってたら。
早めに復旧して貰いたいですね。
私も見たらポイントが0になってました。
何で?って思ってたら、こんな事が起きてたんですね。
自分も見たらポイント0になってた。
ほんまや!
じゃらんのサイト見たらPontaポイントがなくなっている!
私も驚きました。
ほんとです、ゼロです。
システム上の何かしらのアクシデントなのでしょうけど、ポイントというのは補償のない現金なのであまり貯めずに使いますね。
溜め込んでも欲しくない物で消費しなけれなならない事にもなりかねないので。
トップページ以外に進めないな。
ポイント表示もされないからポイント利用もできない。
アクセスが集中して繋がりにくいと表示されていたが、システム障害が原因ならその旨表示すべきだよな。
確かに貰えるはずのポイント貰えないのは残念だけど、あくまでもポイントだから付けばラッキーくらいの気持ちでいられたらいいのにな。
店員さんが悪いわけじゃないのに、文句を言わないで欲しい。
銀行の通帳もスマホアプリで使える様になり便利になった反面、アプリに障害が起きた時に、お金が引き出せないのが怖いしウォレットも使えず支払いもアウトになるかもだし。
キャッシュレスが進んでも結局いざとなったら現金が頼りになるんだよな。
スマホの機種変更をしようとauショップに行きましたが、システム障害で機種変更の業務が出来ませんと言われました。
Pontaポイントのシステム障害だったのですね。
今のご時世はポイントも溜まると結構な財産だからね、侮れないよね。
ペイやポイントはメリットありきで、デメリットをだしてないから不信が残るのでは。
現金の方が間違いはないのは事実、ポイント等の恩恵は受けれないけどね。
ただ恩恵が必ずしも良いことだらけでないってこと。
改竄できたり法整備できていなかったり、現金と同じになるにはバックグラウンドが追いついていない。
デメリットは言うまでもなく、システム障害で取得や利用ができない場合があるということ。
ポンタだって規約にシステム障害での損失については一切責任を負わないよ、とちゃんと書かれているから騒ぐ方がおかしい。
デメリットを企業側から伝えないでしょ(笑)
調べるか考えるかしないと。
以前、ポンタポイントが盗まれてポイントが0になったことを思い出した。
運営会社に何度も連絡してポイントを補償してもらったが、不正利用されていたらしい。
運営会社の担当者からポイントを盗まれないようにするためには、ポイントを貯めずにすぐ利用することと言われた。
セキュリティも限界があるだろうし、給与を電子決済等にするためには補償を確実にする等の明確な取り決めが必要だと思う。
(これは民間の一企業というのは分かった上で)
オフライン状態に文句を言ってもどうしようもないのは確かだけど、時代がデジタル化を要請してこうなる事もあるのだから、後からの対応等を考慮しないといけないのでは?
と同時にこうなる事はある事と利用者側に「デジタル化を推進したい政府」が広報しないといけないと思う(でも無駄に中抜きされまくるんだろうなぁ)。
ポンタからdポイントに交換できなくなったり、dカードのローソン3%割引なくなって、ローソンに行くことが大幅に減りつつある。
そうするとポンタポイントは貯まらない。
自分にとっては、第2のTポイントになりつつある上に、今度のこれ。
共通ポイントは、dと楽天の2枚で十分と思う今日この頃。
特に楽天は加盟店が増えていて、営業さんが本当に頑張っているような気がする。
経営者はあんまり好きじゃないけど。
ポイントは0だし、変更手続きもできなかったのでおかしいと思ったわ。
付くはずのポイントが付かない損害はどうするのか?補償されるのか?
先日、楽天ポイントカードで数時間システム障害があった時は後日、その対象者に一律20ポイント付けてくれました。
私の場合は普通に使えてたら20ポイントも付かなかったから逆にラッキーだったけど、20ポイントじゃ足らなかった人もいると思います。
昨日、Pontaポイントをマーケットポイントに交換したらマーケット保有ポイントが減ってました。
問い合わせしたら、システムエラーなどは全く疑う様子の無い事務的な回答が届きました。
脆弱なシステムに太刀打ち出きる強者がいない限り繰り返されるかもしれん。
立腹。
慣れないゲームでコツコツ貯めてたりもしていたので、ログインできなくて「あれ?珍しいな」と思ったらこれでしたか。
何が起きたのかわかりませんが、うまく復旧できると良いですね。
特にGWの最中、ホテルチェックイン時に使えないと痛いかもですね。
わたしも0になってるわ。
まあ、慌てず待ちましょうかね。
そう言えば先程、ホットペッパービューティーで予約する際に、ポイント残高あるはずなのに残高0になっててポイント使えませんでした。
システム障害中だったんですね。
ほんとだー。
0ポイントになってるー。
リクルートがアンケートのポイントやめたから、やめようかなぁと思ってた矢先に。
復旧したら、残ってるポイント全部使ってやめよう。
ポンタ使える店もみんなdポイント始めてるし。
こっちのほうが貯めやすいし。
Pontaリサーチ・CMポンタにログインすると
ただいまご利用いただけません
いつもリクルートIDをご利用いただきありがとうございます。
ただいまシステムメンテナンス中のため、会員サービスを停止しております。
ご迷惑をおかけしますが、メンテナンス終了後に再度アクセスしてください。
と表示されるからシステムメンテかと思ったら障害だったのね。
とは言え16時半過ぎに発生し、お知らせが出るのに5時間もかかるのは遅すぎません?
Pontaポイントの最大の利用先であるお試し引換券って、最近、受付開始1時間もしないうちに、あらかたのアイテムが配布終了になってて、以前に比べて自分の中でのPontaポイントは優先順位ダダ下がり。
システム障害は起こるとは言えども、障害回復まで時間が掛かり過ぎてる気もする。
折角、au PAY利用者が増えたのにシステム障害が長引くと、他のペイサービスへ切り替えられるよ。
システム障害で利用出来ない時間が長引く程。
ポイントの付与に関する障害事象一つ、致命的な企業の信用リスクを侵す事に繋がりかねない。
まさにポンタカードを取扱う御店にとっては、戦々恐々、危急存亡とする所だろう。
ポイントの付与率も低いと思われがちな、その買い物時のポイントカード。
ポイントでも、代金の価格に達していれば物が買える。
特に、レンタルCD・DVDの御店のサービスで、その芸術作品の商品の流動性を良くしたら、益々経済利潤が増える事は間違いないかと思う。
コンビニでも使えるのだから、ちょっとした飲み物や食べ物の品等の買い物の会計を済ます事でも、ポイントカードには得する価値観が盛り沢山かと思う。
百ポイント貯まったから、あのアイスクリームを買おうとか、牛乳を買おうとか、些細な事だけど健康を増進する様に、大事な節操的観念である。
因みに、ポイントカードはヨドバシカメラが最初に考案された仕組みだと、ヨドバシカメラのポイントカードには明記されている。
そのシステムを使ってビジネスをしている(または同意した上で運用している)のはお店に間違いはないので、知りませんでは通用しない。
かといって店員さんに何ができるでもない。
なので、怒りはごもっともだと思うけれど、当たり散らすのはよくないね。
でも、そんな人たちを知ったかぶりで非難している人こそ、だれでもいいから見下したい、っていう人のように思う。
2年ほど前、楽天で障害起きた時、ちょうどドラレコをつけた時で、カードで支払おうと思ったらエラーが出ると言われた。
後で支払いに来てはダメか聞いたが、支払わないと車は返せないと言われ、違うカードで支払ったが、600ポイントか700ポイント損した事思い出した。
忘れてたのに!
俺はカード持っててもめんどくさいから持ってないと言ってるが、申告制にするとこんなふうに絡む輩がいるのならカード使ったら自動にするほうが労働する側には安心と思う。
こういうの見ると、やっぱり24時間365日稼働する仕事って
辛いなと思うよ。
休みの日に稼働を止められる仕事に就けないと
精神的な疲弊が止まないからね
せっかく、ポイント報酬高いアプリゲームを条件クリアのレベルまですごい時間かけて頑張ったのにクリア直後にエラー起きたから、ちゃんとポイント付与されたのか、この後されるのかソワソワ、イライラして落ち着かない。
他のPAYでもたまにあるね、やっぱ現金はある程度持っとかないと不安だわ。
このシステム障害が政府が進めてるデジタル給与でさらに給料日に発生したら政府が責任取ってくれるのだろうか?
そういえば今日レジ打ちの仕事中にPontaカードのお客さんのカードをスキャンしたら、ポイントは後日、付与されますみたいな表示が出ていた。
いつもはそんなメッセージは出ないのに。
システム障害があったんですね知らなかったです
それでポイント表示がゼロだったのですね。
ポンタもGWでステイホーム、お休みしたいのでしょう。
復旧まで気長に待ちましょう。
障害ならすぐにその旨の情報をアップして欲しいですね。
たとえお休み中でも。
人を乗っけた企業として最低のマナーだと思うけど。
スマホでクグッても障害ありませんってなってましたから。
ユーザーも現場も解らず混乱してしまいます。
明日三太郎の日だけど、復旧するかな?
ポイント50%増量してから、auマーケットで買い物する予定なんだけど。
ポンタちょこちょこ使ってるけど26,000ポイントくらい貯まってから減らんな。
クレジットカードの2%還元は大きいね。
アマゾンも使ってるけど56,000ちょい貯まってるのう、これは普段3.5%でセールの時に7%還元くらいになるからね。
WAONやnanacoはもちろんPayPayみたいなバーコード決済も含めた「電子マネー」でのシステム障害はゾッとします。
それまで貯まっていたポイントが消えたり、アカウントが乗っ取られたりしたら怒りも覚えそうです。
システムの安全性を求めたいです。
結局、少額しか入れずチャージしまくったりしてキャッシュレスの利点が無くなる(笑)
デジタル化を推奨する政府に言いたい。
システム障害が多々あるのにデジタル化を推奨するのは何故でしょうか。
まずは選挙をさっさとデジタル化してほしい。
儲からなくなる人が沢山いるから、なかなかやらないだろうけど。
いいことがあるからでしょう。
政府に。
システム障害で、獲得できるはずのポイントが入らなかったら、やっぱ悔しいと思うな。
それでかぁ!
謎が分かった!
何でいつもレシートの下にポイントが出るのに今日は出なかったんだろうって思ってたんだけどそう言う事ね納得!
今ね、ゲオではSwitchを買うのにPontaカードを持ってないと駄目という条件があるんですよ。
近所のゲオではPontaカードの在庫そのものがない状況です。
ローソンには普通に置いてあるぞ。
変な条件だけどゲオ行く人でPonta持ってない人はかなりレアでしょ。
この情報知らず、さっきローソンで買い物したら、取得ポイントはレシートに載っていたけど、合計ポイントがのってなかったのでそういうことか。
すぐに復旧できないと、明日の三太郎の日、そのあとのポイント割り増しセール期間がどうなるのか心配。
結局、人々がポイントに躍起になるのって消費税のせいですよね?
税でぶん取られる分を少しでも取り戻そうとポイントに神経をとがらす消費税の弊害っていうのは至る所にある訳で、ほんと今すぐ無くすべき税だと思います。
そもそも、リーマン級以上が来たら減税すると言ってませんでしたっけ?
それに政府は今「ステルス増税」と言って、電気代の値上げなど一見税とは無関係に見えるところからの徴収の仕組みを構築しつつあります。
そんなことをせずとも、利権や公務員給与を削ればいいのです。
増税というのは今回のポイントの問題一つ取っても分かりますが、目に見えないところで様々な弊害を生み出すものです。
auやローソン利用時などに注意が必要ですね。
後日、しっかりと付与されればよいのですが。
サイト見たら、こんな時期にメンテ中。
メンテなんてお知らせに載っていないと思ったら、障害なのね。
あと1つゲームプレイしたら、抽選券のミッションボーナスゲットできるのになぁ。
まぢか、はやく復旧して欲しいです。
コンビニはローソンしか行かないし、スーパーもライフ限定。
ポイントは凄く貯まってます。
まさしく今システム障害で利用できません。
大型連休中でポイント貯め時なのに、システム障害は大型連休中に往々にして起こる。
回復頑張ってねぇとしか言えない感じだけど、Pontaの端末はちょっとセキュリティ怪しいからなぁ。
ゲーセンにある来店ポイントの端末が目の前でいきなり再起動したんだけど、Win10のOS出てきちゃったんだよね。
それだけならちょくちょく客の前でブルースクリーン出してる端末見かけるくらいだしまだいいんだけど。
そのあと見てたらAdministratorで自動ログインしちゃった上にタッチパネルでスタートボタン触ったら、アプリ見えちゃったんよね。
知らなかった。
ポイント消えてませんように。
そういえば、こないだは楽天ポイントもつかなかったよ。
提携のスーパーマーケットで。
どっちのシステムの不具合かはわかりません。
特に文句言う人もその時は見受けられず、あーそうですか、みたいな。
ポイント付与もそうだけど、システム障害で残高が無くなることは無いよね。
ゴールデンウィークだとポンタポイントが沢山使われたり沢山付与されたりしてポンタ側としては損する可能性があるから障害にしてあまりポンタポイントが付与されたり使われたりすることが無いようにして不要な資金流出を避けるのが狙いなのかな?
Tポイント等他のサービスで障害がないから違うんじゃないかな。
19時過ぎにすき家で使えなくて楽天ポイントは大丈夫で不思議だった。
理由がわかって良かった。
いやーHP見たらポイント0ptカード未登録だって。
ポイントデータ飛んじゃったのかな?
明日は3のつく日。
三太郎の日に備えてPontaポイントを増やしたのに使えるのかな?
使えなかったら悲しいなー、悔しいなー。グスン。
ローソンでのポンタポイントお試しクーポン券、今では即日無くなっちゃうね。
ローソンアプリを入れたのですが全然使えません。
一方、セブンの方は頻繁にクーポンくれるので、足を運ぶ回数も増えてそれなりのお金を落としていってます。
ローソンには損して得取れという言葉を知っている人はいないのでしょうか?
一昨日(4/30)の17時にプレモルの引換券が出るため待機して丁度にから何度もチャレンジしたのですが、「アクセス集中のため~」で最後は「受付終了です」でした。
人気の商品はほんとに倍率高いですね。
今はコンビニやファミレスは複数のポイントカードが使えるから自分に影響はほとんど無いな。
コンビニやファミレスで貰えるポイントなんて微々たる物だし。
楽天ポイントを最重要視。
楽天ポイントからエディにして商品購入。
他のはそんなことできないしあまりポイント増えない。
レジに立つ従業員にすぐ不具合の通知が出れば良いのに。
画面上にでも。
ポンタメールが1日に何通も来るからウザ過ぎて、メール送らない設定にして2ヶ月以上たつのに、未だに毎日1通は来るんだよなぁ。
同じ感じの人居るかな?
ポイントが急に0になって、自分だけだと思っていたけど、早く復旧してほしい。
100円ローソンでエナジー飲料で30ポイント付くからと買ったがレシート見たら入って無かった。
アルバイト君は後からつくのかもしれません、といい加減な事言ってたがこう言う事か?
今、じぶん銀行が大掛かりなシステムメンテナンスしてるから、その影響もありそう。
私も少し前にサイトにアクセスできなかったです。
大規模システム障害のようですね。
困りました。
参照できないだけじゃなくて付与までされないのか?
とんでもねえな。
午前中は大丈夫だったけど、午後からサーバーエラーとか出て見れなくなった。
Pontaと言えばロイヤリティマーケティング、さらにはグループ会社のビヨンド・ザ・データさらに背後には世界的コンサルティング・ファームのアクセンチュアか。
0120から始まる、ポンタポイントのテレアポさんからの電話が多くて、ワンギリで鬱陶しかったです。
こちらが電話に出るまで何度でも掛けてくるので。
支払いの時、本来ならポイントが付与されるのに、今回みたいに付与できなかった場合の対処はどうなるの?
ローソンだけポンタなんだけど不便なのと使い道が無いのでTカードか楽天ポイントと統合して欲しい。
dカードを使えばいいじゃないですか。
dカード持ってない、ソフトバンクユーザー。
いやいや、システム障害は今日の夕方からじゃなくて早朝からずっと続いてるよ。
ニュースは正確にね!
ポイントつかなくても死なない。
新型コロナ変異株猛威奮っている時節柄、今日も一日健康に過ごせたと感謝するべし。
たった今息を引き取る人がいるのに、数十円のポイントでゴチャゴチャ言うな。
ポン活時もアクセス重いことが度々でしたからね。
この機会にまとめて手を入れて頂けると助かるなぁ。
ホットペッパーBeautyで見たら0になってた。
使う予定も外出の予定もないから全部戻ってくるなら別にいいけど。
使えない分には減らないだろうけど、購入時のポイント加算は後日されるのかな?
リクルートIDとポンタIDに、無理矢理auID紐付けるからこうなる。
お詫びに全員に千ポイントプレゼントだったら好感持てるんだんけどな。
障害が発生しているという告知のみ。
いつ頃復旧するのか、どう対処しているのかを知らせるべき!
システムは所詮、人間が作っているのでいつかは壊れるもの。
最前線で働いている人へクレームをつける客って何なんだろう。
ローソンは、とりあえず、dポイントでつけておくしかないのか。
au PAYでポイント増量のキャンペーンをやっているのに。
ポンタはメールがくどい。
ローソンはよく使うが、ポンタをダウンロードしましたが、しつこいメールが嫌で退会しようとしましたが、できませんでした。
相当前に消しましたがまだ毎日メールが入ります本当に迷惑しています。
ありゃー、Pontaくんもゴールデンウィーク?
いずれにしろ、ニュースでなくホームページ等でアナウンスして欲しいものだ。
いまポイント使って買い物しよ〜ってなったのにポイント0で焦ったけど、そういうことね。
気をつけなはれや。
ポイント欲しさにつけ込んで要らんもんまで買わせてるやろ。
ポイントの恨みは大きいで。
ポンタカード持ってるけど、貯めたポイントの使い勝手が良くないんだよなあ。
本当だ、ログインしても名前は表示するけど0になってる。
LAWSONやGEO等でコツコツ貯めたポイント早く戻ってきて欲しい。
au PAYアプリのPontaポイントが表示されなかったのってこれが原因か。
問い合わせたら緊急システムメンテナンスと言われました。
メンテナンスなんですか?
明日まで様子見てく下さいとのこと。
とりあえず、今まで貯めてきたポイントが消えたりしなければOKかな。
ポイントでau PAYにチャージしようと思ったら出来ませんでした。
さっきローソンで使おうとしたら出てこなくてあれ?と思ったけど、障害だったのね。
障害ってなんなんだろう。
この前のみずほ銀行の障害とかも、謎。
ウィルス系?何起因?
コンピュータ怖いわ。
連休中はシステムメンテが難しいですよね。
そして連休明けの阿鼻叫喚は一種の風物詩。
加算もできないのは問題でしょう。
データ貯めといて復旧後自動加算とかできないのか。
日本はシステム障害多いな。
なのに税金を使ってマイナンバーカードを普及しようと躍起になっている政府。
マイナンバーカードもことあるごとにシステム障害を起こしていることを国民は知っているのだろうか。
国民に知らせているのだろうか。
いままで何千億の税金を使ってきたのか。
自分のポイントも0になってて笑った。
システム障害多定期、多すぎな日本
慣れてどうでもよく思えるくらい感覚麻痺してきました。
ポンタとか使ってないわ。
dポイント、楽天ポイント、tポイントで回してる。
dポイントは20,000ポイントくらいあるけど、運用して22,000ポイントに増えた。
ポイ活ポイ活♪
まさに、今日使えなかった。
私のカードの異常かと思ってたら、違ったのね。
この期間、正解したら2マス開くクイズも出来なくなった。
自分も夕方にセガ行ってスロット回そうとしたらエラー出た。
おかしいと思ったら。
ポンタは貯まらない。
ローソンが身近に無いし、ゲオのレンタルではポイントつかないし。
レンタルでつかないってなんの為にあるんだって思う。
レンタル会計ではポンタポイント使えるのに。
この国民みんな、急ぎすぎ、怒こりすぎですよね、それで疲れてる。
My auなら、かろうじて今朝の残高が見れたので慌てて念の為スクショ。
My auだと21,964ポイント
au PAYだと0ポイント。
ポンタ側も何を言い出すのか分からないので、一応証拠の為にスクショしておいたほうがいいかも。
ポイント、ちゃんと付けてくれないと怒るからね!
まぁ、ポイントならまだ許せる。
この前のみずほよりはマシだろう。
今朝、130ポイントあったはずだが、今0ポイントになってて焦った。
130だけど。
だから電子マネーはダメだ。
データが全部消える可能性だってあるからね。やっぱり現金だね。
5/24にメンテがあるらしいから、その準備で何かいじっててやらかしたのかな。
稼働中のシステムをいじるのって怖いよね。
ということで、ローソンはしばらく遠慮。
マルエツプチかミニストップ行くべ。
今慌てて確認したらちゃんとあった!!
いつもはシェルで入れてるけど、今日はたまたまエネオスでTポイント。
ポイントだけでなく、ゲームも出来ない状態です。
私もゼロでした!!
店員さんに「お会計ポイントでお願いします」と言ったら「は?ありませんけど?」と言われ、思わず謝ってしまいました。
腹立つわ〜!!
今日までの期限のポイント、補償してよね!
さっき買い物しましたがポイントが反映されていないようなレシートだった。
なんでしょうね、他国からの攻撃じゃないといいですけど。
ポイントはお金と同等になってきているからな、いい迷惑だ
ほんとだ、自分のも0Pになってる。
12,000Pくらいあったから、データ消えたら少し凹むなぁ。
モバイルPontaいつもかざしてますが、場所によっては読み込まずお会計されてレシート見てもポイント付かず、
ポイントカード読んでくださいと言ったら後付け出来ないとか言われたり、バーコード出してと言われたり。
こちとら movaの時からおサイフケータイでかざしてるというのに、LAWSONは定着させてない。
1度 LAWSONのカスタマーサービスにその旨メールしたが返事も来ずで従業員教育しっかりしてほしい。
てっきりカードが壊れたかと思った。
原因が分かって良かった。
銀行でもシステム障害とか、スキミングとか、だからIT化は嫌だ
au関連でこういう障害珍しいような気がする
PontaポイントTポイントみたいに使う機会がない。
本気だしてポイントしてる人は頭にくるんだろうな。
私は、忘れたり出したり。
こう言うのって、度々あるよね。
だから、信用が今一つできないんだ。
それが原因か。
だからポンタウンのゲームがログイン出来なかったんだな。
自分、11万ポイントも溜め込んでいたので気が気じゃ無いです。
ポンタプレイ、パソコンでもスマホでも出来ないから悲しい。
なんでも間でも電子化するとこうなるんだよ。
ポンタだけか?
auペイ、急にクレジットカードからチャージ出来なくなったけど。
明日は3の付く日なので、復旧しないとauユーザーは明日困りそう。
まあ、延長とかするだろうけど。
今見たら0になってるわ。
かなりたまってたのに。
保証どうするんや?
レジでアプリが利用できず、トラブって困りました。
しょうがないから、ポンタ使いませんでした。
auマーケットで買いたいけどポイント0になってる。
未だにLAWSONカード使ってる。これからも使い続ける。
不正利用されました!カスタマーに連絡しても!被害を自分で証明しろと!
警察にも、お願いして!不正利用ごわかっても!全然対応しない会社です!
あれ?ポンタ加入店で働いてますが、今日も普通に使用出来てましたよ。
コロナ禍でテレワークだオンライン授業だと言われてる時に、大規模なシステム障害があったら目も当てられない。
せめてデジタル関係だけでも万全にしておかないと、国が機能不全に陥る。国が滅ぶ。
そうだよね今はポンタだよね。
財布の中に眠ってる青と銀の犬の顔がいっぱいに印刷されてるポイントカードをローソンで使ってたけど名前が出てこない。
関連:[三太郎の日] 2021年5月の特典 [5月3日,13日,23日]