ドコモ口座との連携に対応する35銀行一覧
ドコモ口座の問題(被害1000万円超)。
関連:「ドコモ口座」悪用、不正引き出し被害 5地銀、拡大の可能性 新規登録停止 (毎日新聞)
重要なのは、ドコモ口座所有者でなくても、お金が盗まれる危険性があるということです。
普段使いの銀行は当然のこと、もう使っておらず、残高確認もしない銀行も、不審な出金がないか、確認しておきましょう。
対象は、以下の銀行です。
ドコモ口座との連携に対応する35行
・イオン銀行
・池田泉州銀行
・伊予銀行
・愛媛銀行
・大分銀行
・大垣共立銀行
・紀陽銀行
・京都銀行
・滋賀銀行
・静岡銀行
・七十七銀行
・十六銀行
・スルガ銀行
・仙台銀行
・ソニー銀行
・第三銀行
・但馬銀行
・千葉銀行
・千葉興業銀行
・中国銀行
・東邦銀行
・鳥取銀行
・南都銀行
・西日本シティ銀行
・八十二銀行
・肥後銀行
・百十四銀行
・広島銀行
・福岡銀行
・北洋銀行
・みずほ銀行
・みちのく銀行
・三井住友銀行
・ゆうちょ銀行
・琉球銀行
大半が地方銀行ですが、みずほや三井住友、ゆうちょ(郵便局)などのメジャーなところもあるので注意!
ドコモに限らず、金融界隈(銀行/QR/ポイント等)は連携!連携!の昨今ですが、どこか一箇所でもユルいところがあると、今回のように関係なき人々も巻き込み大惨事!大迷惑!!
# 7pay(セブンペイ)的な?
関連:7pay(セブンペイ)が2019年9月末で終了と正式発表、残高はどうなるの?
関連:住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを設定する方法とスマートプログラム
関連:ジャパンネット銀行の「定額自動入金サービス」を設定する方法