[じぶん銀行] 1年もの円定期預金 年0.25% [2019年12月2日-2020年1月31日]
じぶん銀行が、1年ものの円定期預金0.25%というキャンペーンを行っています。
関連:特別金利キャンペーン (じぶん銀行)
期間:2019年12月2日-2020年1月31日
預入金額及び回数:上限ナシ
じぶん銀行にしては高金利なので、何か罠がないか、十分に確かめる必要がありますが、特にないようです。
本キャンペーンのエントリーは不要ですが、円定期預金作成時に注意すべき点があります(後述)。
円定期預金の作成方法
じぶん銀行のサイトにログインします。
メニューの「定期預金」→「定期預金作成」と進みます。
預入金額を入力します(下限及び上限なし)。
預入期間を必ず「1年」にします。
満期日取扱いを「自動払戻し型」「元利金継続型」「元金継続型」から選択します。
利用可能なキャンペーン・プログラムで、「冬の特別金利キャンペーン」を選択します。
「金利確認」をクリックし、金利が本キャンペーンの「0.25%」になっていることを確認します。
預入期間を1年以外にすると、キャンペーン対象外となり、「0.25%」とはならないはずです。
メモ(任意なので空欄可)を入力し、「次へ」をクリックします。
確認画面となるので、利用キャンペーン・プログラムが「冬の特別金利キャンペーン」となっており、金利(年利・税引前)が「0.25%」となっていることを確認し、作成するを「クリック」すると作成完了です。
昨年に行われていた、3ヶ月もの0.35%の満期が、本キャンペーン開催中に終わる人は、そのまま移行するのもいいかもしれません。
関連:[じぶん銀行] 円定期預金 3ヶ月もの 0.35% エントリー必須 [2019年10月31日まで]
・2019年8月15日に組んだ人:満期(3ヶ月=92日)後は2019年11月15日ごろ
・2019年10月31日に組んだ人:満期(3ヶ月=92日)後は2020年1月31日ごろ
前キャンペーンを後半になって組んだ人は、満期がちょうど本キャンペーン開催中に重なるわけですね。
が、キャンペーン期間中に満期を迎え、自動継続となる円定期預金は対象にならないので、注意が必要です。
以前組んだ際に、満期日取扱いを「自動払戻し型」とした場合は、全額(元金+利子)が円普通預金に入るので再度組めますが、「元利金継続型」や「元金継続型」とした場合は、満期後に解約して円普通預金にした後で組む必要があります。
じぶん銀行が本キャンペーンを前キャンペーンの満期と合わせてきたのは、満期後のカネを確保したいためでしょう。
前キャンペーン(3ヶ月もの 0.35%)が好評(=銀行の保有残高が増えた)だったのかは分かりませんが。
但し、前キャンペーンは非常にトリッキーで、
・満期時に入るのは、通常金利(年0.04%)のみ
・特典分の0.31%(=0.35%-0.04%)が入るのは、「2020年2月末予定」
なので、前キャンペーンの満期を迎えた人でも、特典分(0.31%)はまだ未入金のはずです。
本キャンペーンは2020年1月31日で終了するので、前キャンペーンの特典分を本キャンペーンに回すことはできないということになります。
住信SBIネット銀行の円定期キャンペーンは1年もの 0.2%(2019年12月9日-2020年2月23日)なので、他に金利の良いところがなければ本キャンペーンでもいいかもしれません。
関連:[住信SBIネット銀行] 円定期預金 1年もの(0.2%)/3ヶ月もの(0.6%) [期間限定]
但し、新規者(口座開設後60日以内)なら3ヶ月もの0.6%(2019年12月9日-2020年2月23日)があるので、
新規に口座を開設するなら、金利の高い住信SBIネット銀行の方がいいですね。
関連:[住信SBIネット銀行] 還元率0.8%の ミライノ デビット が登場! [新デビットカード]
関連:PayPay(ペイペイ)に登録できるカード デビットカードも実はOK 実際に登録してみた結果!