じぶん銀行の口座数の増加は?財務諸表の概要より

2021年5月1日

当サイトには広告が含まれています。

じぶん銀行の平成30年3月期第1四半期(2017年4月1日-6月30日)財務諸表の概要が発表されました。

auWALLETカードとじぶん銀行のキャッシュカード

関連:平成30年3月期第1四半期 財務諸表の概要 (じぶん銀行)

口座数が公開されていますが、

・2017年3月末:2,426(千口座)
・2017年6月末:2,523(千口座)

となっており、分かりやすく書くと、

・2017年3月末:2,426,000
・2017年6月末:2,523,000

となりますが、口座数がキッチリと千単位になることはないので、端数は切捨などされているのでしょう。

4月-6月の3ヶ月間で97,000口座増えていることになりますが、これは多いのでしょうか?

1ヶ月あたり32,333口座、1日あたり1,077口座!と考えれば非常に多い気がしますが、他行と比較しないと分かりませんね(笑)

最近は、新生銀行をはじめとする、ATMや振込手数料無料の銀行やポイント連携の銀行が普通にありますから、優遇のない銀行は厳しいと思います。

口座を持つのは無料でも、それなりに手間がかかるので、メリットのない銀行を持っても意味がありませんからね。

各種手数料無料(新生銀行)、ポイント連携(楽天銀行)、定期預金金利優遇(住信SBIネット銀行)など、それなりのメリットを提示しないと、口座開設には結び付かないでしょう。

新生銀行_もれなく500円

関連:[第四回] 新生銀行の口座開設で「もれなく」500円をもらおう! [紹介番号アリ]

当然、各々のメリットの内容が他行に劣っていては、意味がありません。

今はネットの時代、情報はカンタンに手に入り比較が容易ですから…

関連:じぶん銀行からの「謎の封書」、その内容は?

関連:じぶん銀行の社長が交代予定

2021年5月1日auじぶん銀行じぶん銀行,口座数,財務諸表