[特報] au WALLET プリペイドカードとau PAYが、auユーザー以外にも開放へ! [2019年8月29日より]
au WALLETカード(プリペイド)が、2019年8月29日から、auユーザー以外にも開放されます。
同時に、au(KDDI)のバーコード決済であるau PAY(エーユーペイ)も、他に開放されます。
関連:スマホ決済「au PAY」、8月29日からau以外のお客さまも利用可能に (KDDI)
au PAY(エーユーペイ)の支払いに必要なのはau WALLETカード(プリペイド)にある残高なので、au PAYを開放するこということは、au WALLETカード(プリペイド)の開放とセットとなります。
au WALLETアプリをインストールし、アプリ上の「カード申込み」から、手続きができるのですが…
ここからが策!
auユーザー以外がau WALLETカード(プリペイド)を申し込むためには、なんと、じぶん銀行の口座が必須となるのです!
じぶん銀行に口座を開設した上で、「じぶん銀行連携」を行わないと、au WALLETカード(プリペイド)の申し込みができないのです。
ここ数年、au WALLETの魅力が消失し、劣化,改悪,廃止,終了などのコンボにより行き詰っていた状況ですが、それはじぶん銀行も同様(じぶんマイナスがその代表例)。
auサービス開放の目的は、その打開なのです。
開放と言っても、Androidの場合、肝心のアプリがPlayストアにはなく、au Market(pass.auone.jp)経由でしかダウンロードできないので意味不明(2019年8月29日 午前8時時点)。
au WALLET アプリ(Android版)も開放され、GooglePlay(Playストア)からダウンロードできるようになりました。
関連:au WALLET アプリ(Android版)がGooglePlay(Playストア)にやっと登場!
関連:au利用者以外で、au WALLET アプリが使えない39機種
au以外の人であっても、au WALLETカード(プリペイド)やau PAYを使うと、税込200円毎に1ポイント(還元率0.5%)がもらえます。
KDDI曰く「スマートマネー構想」(生活の中心となったスマートフォンを通じて、利用者の日常生活に於ける決済・金融サービスをより身近にする)ため、au以外にも開放するのでしょう。
# 開放自体は、以前から非公式ではあるが告知されていた。
ドコモやソフトバンクといった他の大手だけでなく、近年は格安SIMへ流れるユーザーも多いでしょうから、対象をau利用者だけに限ってしまうと、上限が知れていますからね。
auユーザーにしてみれば、ユーザーの限定感が失われたことになり、「au以外に開放って、正直ドウなの?」と思いますが、近年のau WALLET系の行き詰まり(メリットゼロ)を打破または打開、ないしは打ち砕くためには、もっと間口を広げなければならないということでしょう。
本作戦が成功することによって、利用者のメリットが増すのではないか、そして今自分にとってメリットがあるのではないかと、前向きに考えることにするかどうかは、アナタ次第です(笑)
他へ開放したとしても、ドコモやソフトバンク、または格安SIMユーザーが、本件を知る可能性は低いですし、知ってもそれなりのメリットがないと、au WALLETカード(プリペイド)やau PAY(エーユーペイ)には注目しないし、わざわざ申し込んでまで持とうとしないでしょう。
ということで、開放を記念(実際は告知)し、何かしらのキャンペーンが行われることを期待しますが、「開放」=「新規登録者のみ」という限定付きで、既存者はメリットなし!au歴が19年以上になり、もはやVIP待遇が妥当ではと思われる私にもメリットなし!とかだと、前向きに考えようにも、考えることができません!!
また、2019年内には、auスマートパスプレミアム(税別499円/月)も開放されるようです。
関連:auスマートパスプレミアムの特典が拡充へ、月額料金は据え置き!
そして、ドコモもソフトバンクも開放(不明)し、開放!開放!開放祭り?
全て斃(たお)れてゆくのであった…
GAME OVER
関連:[三太郎の日] データチャージ20%OFFなど! [2019年9月]
関連:[au PAY] ミスタードーナツで10%ポイント還元! [期間限定]
関連:2019年8月末に確認すべきこと [au WALLETカード]
関連:[重要] auかんたん決済が、au携帯電話回線でしかチャージできない変更! [突然]
関連:[重要] カードの更新手続きとApplePay [au WALLET プリペイド]