[じぶん銀行] じぶんプラスの一部改定で、ATM入金すら有料に!! [じぶんマイナス]

2021年7月14日

当サイトには広告が含まれています。

じぶん銀行のステージ制である「じぶんプラス」ですが、2018年12月1日以降、ステージ別特典内容の変更が行われます。

<ステージ別特典内容の変更>

「他行宛振込手数料」の無料回数を「じぶんプラス4」は月3回→月8回に変更、「じぶんプラス5」は月5回→月15回に増やす一方で、「じぶんプラス1」はATM入金手数料とATM出金手数料の無料回数特典が廃止されます。

じぶん銀行「じぶんプラス」一部改定

「じぶんプラス1」は振込手数料の無料回数もなく、もはや何が「プラス」なのかも分からないため、新たに「じぶんマイナス」と呼称すればよいと思います。

じぶんマイナス

注意すべき点は、「じぶんプラス1」だと、「ATMでの預け入れ(入金)」すら有料になるということです。

ATMでの入金/出金にかかる手数料は、三菱UFJ銀行、セブン銀行、コンビニATM(イーネットATM,ローソンATM)は税込110円/回、ゆうちょ銀行ATMは税込220円/回です。

追記:2019年10月1日の消費税増税(8%→10%)により、手数料も上がりました。

2021年6月1日

「じぶんプラス1」の場合の1回目の預け入れ(入金)ですら有料という極悪さは、2021年6月1日より無料化されましたが、それでも2回目以降はカネを取ります(笑)

じぶんプラス1_ATMの入金手数料が月1回無料

<「Welcome期間特典」適用期間の変更>

口座開設後の一定期間、ステージ判定結果が「じぶんプラス1」または「じぶんプラス2」となった場合、「じぶんプラス3」となる期間限定特典である「Welcome期間特典」の期間が、「最大6ヶ月間」から「最大3ヶ月間」に半減されます。

・2018年11月30日以前の口座開設:最大6ヶ月間(口座開設から5ヶ月後の末日まで)
・2018年12月1日以降の口座開設:最大3ヶ月間(口座開設から2ヶ月後の末日まで)

他にも、「じぶんプラス2」ステージ判定方法の変更などもありますので、詳細は以下をご確認ください。

関連:「じぶんプラス」一部改定のお知らせ (じぶん銀行)

<まとめ>

2018年12月の「じぶんプラス」のステージは、2018年11月20日時点の取引状況により判定されます。

「じぶんプラス2」と「じぶんプラス3」の特典内容に変更はなく、「じぶんプラス4」と「じぶんプラス5」は振込手数料無料回数が増加します。

「じぶんプラス1」の劣化がひどいので、明らかな切り捨てですね。

「じぶんプラス1」だと、自分の口座にオカネを入れるのに、108円/216円かかる、この意味不明さ(笑)

これは、「じぶんプラス1」の者は出ていけということでしょう。

2018年12月1日以降、「じぶんプラス2」になるには、預かり資産だけだと10万円以上~50万円未満が必要になります。

ちょっとしたサイフ用途である10万円未満だと、「じぶんプラス1」となり、ATM入出金有料、振込手数料の無料回数ナシという、悲惨な扱いとなります。

カネを入れるか、取引条件を満たすか、速やかにじぶん銀行を去るなどの手を打つ必要があります。

auユーザーに対する特典である「au STAR じぶん銀行特典」は2018年6月末で終了しており、auユーザーのメリットはほぼなくなっているので、他を探した方がいいでしょう。

関連:「au STAR じぶん銀行特典」が、2018年6月で終了する旨のメールが来た!

ローソンの利用が多いなら、まだ詳細は不明ですが、ローソン銀行も検討してみましょう。

関連:ローソン銀行が誕生、業務開始は2018年10月15日の予定!新銀行誕生キャンペーンに注目?

ローソン銀行の開業日は2018年9月10日(予定)で、サービス開始日は2018年10月15日(予定)です。

関連:[悲報]「au STAR じぶん銀行特典」が、2018年6月で終了!

関連:新生銀行のスタートアップ/ハッピーバースデー円定期預金が廃止及び大幅劣化!

関連:じぶん銀行の知名度は?「au銀行」ではダメなの?