[auかんたん決済] 18-19歳の利用限度額が倍増した件と、その注意事項!
auかんたん決済の利用限度額は、年齢やau歴、支払状況などにより各人異なりますが、2019年1月15日から、18-19歳の利用限度額が倍増されています。
<auかんたん決済の利用限度額(月額)>
変更前
・~12歳:1,500円まで
・13~19歳:1万円まで
・20歳以上:10万円まで
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
変更後
・~12歳:1,500円まで
・13~17歳:1万円まで
・18~19歳:2万円まで
・20歳以上:10万円まで
関連:auかんたん決済 18歳~19歳のお客様のご利用限度額変更について (au)
18~19歳の区分が新設され、月額1万円から2万円に倍増されました。
日本では満18歳以上から選挙権を得ることになった(2016年6月19日に施行、同年6月22日から適用)ので、そのあたりの流れもあったのでしょう。
なお、上述のように、年齢だけで決まるのではなく、au歴、支払状況などにより各人決定されます。
20歳以上だからといって、全員が月10万円使えるわけではないということです。
なお、私は20歳以上であり、au歴は19年ですが、auかんたん決済の利用限度額は月額9万円なので、MAXではありません(まだ1万円足りない)。
月額10万円に到達するには、auかんたん決済の利用額と利用歴が長くないとダメだと思います。
私はau歴は長いものの、auかんたん決済を使い出したのはまだ数年であり、利用額もそれほど大きくはありませんから。
auかんたん決済の利用限度額は月額9万円ですが、その全てがau WALLETカード(プリペイド)へのチャージ(入金)に使えるのではなく、チャージに使えるのは9万円の内の7万円までです。
残りの2万円は、アマゾン(Amazon.co.jp)やジェットスター(航空券)、ウィラートラベル(バス)、ドミノ・ピザなどのauかんたん決済対応ショップ等で使うことは可能です。
auかんたん決済は後払いなので、利用限度額は「信用」ということになります。
後日の引き落としの際に資金がないと「信用」が失われ、auかんたん決済の利用限度額が低下/使用停止になると思われます。
利用料金の未払いが発生しないよう、十分に注意してください。
自身の支払状況は、以下の方法で確認できます。
<スマホ/PC>
auお客さまサポート(未払い料金照会ページ)へログイン
<ケータイ>
EZキー>トップメニュー>auお客さまサポート>確認する>未払い料金照会
auかんたん決済を積極的に使うのは構いませんが、引き落としの日までに十分な資金を銀行口座に入れておくことをお忘れなきよう…
給与振込等がじぶん銀行以外になっている場合は、経理/事務担当にじぶん銀行に振込先を変更してもらうか、じぶん銀行の定額自動入金サービスを使うとよいでしょう。
資金を毎月移動させるのは面倒であり忘れてしまう可能性もあるので、自動化しておくべきです。
関連:2019年2月になってauかんたん決済によるチャージ(入金)可能額が復活!その可能額/限度額は?
関連:[auかんたん決済] 最大1万ポイントが当たる!春の先取りキャンペーン! [エントリー要]