auかんたん決済ご利用にあたって(必読)
昨日~本日(2018年1月16日)はメンテナンスだったので、メンテナンス終了済の2018年1月16日の午後にau WALLETのサイトにアクセスしたところ、残高とポイント数は表示されるものの、以下のように、auかんたん決済の利用可能額/チャージ可能額が表示されてない状況。
関連:[2017年1月16日] 定期メンテナンス [au WALLETカード(プリペイド)]
関連:[2018年1月15日~16日] 「ポイントを貯める」が使用不可に [メンテナンス]
クリックすると、auかんたん決済ご利用にあたって(必読)が表示されました。
auかんたん決済ご利用にあたって(必読)
こんにちは、未設定さん。
【auかんたん決済をご利用いただいているお客様へ】
・Wow!ID利用者にもauかんたん決済提供を始めるため、Wow!IDに対応した文言を追加。
・会員情報を利用して広告を配信する場合があります。また、その利用用途に関しては別途同意頂く共通規約に記載する利用目的等に限ります。
auかんたん決済のご利用には、「auかんたん決済会員規約」に同意していただく必要があります。
よろしければ「同意する」ボタンを押してお進みください。
なお、「同意する」ボタンを押した場合、本会員規約をご確認のうえ同意したものとみなします。
auかんたん決済会員規約(必読)をクリックすると、長い長い規約が表示されます。
「同意する」をクリックしないと、auかんたん決済が利用できなくなるようです。
「同意する」をクリックすると、以下のように利用可能額/チャージ可能額が表示されます(値は私の場合)。
このような改変は、過去に何度か行われています。
「会員情報を利用して広告を配信する場合があります。」が気になりますね。
au WALLETアプリが既に広告的なもので溢(あふ)れているので、余計なものは止めてほしいのですが…
WebMoney(ウェブマネー)のアプリである「カードケース」にau WALLETカード(プリペイド)を登録すると、残高確認などができるので、
こちらの方が、スッキリしていて使いやすいかもしれません。
関連:WebMoney Cardとは何か?au WALLETカードとの関係は?「カードケース」アプリに登録するとどうなるか?
WebMoney(ウェブマネー)を運営する「株式会社ウェブマネー」は、KDDI(au)が100%出資する子会社であり、au WALLETカード(プリペイド)にはWebMoney(ウェブマネー)の機能もある(カード裏面の署名欄の下にWebMoneyプリペイド番号がある)ので、
WebMoney(ウェブマネー)のアプリが使えるのですね。
アプリは無料でダウンロードできるので、標準のアプリが使いにくい!という人は、一度使ってみてください。
40万ダウンロード突破らしいです。
関連:au WALLETカード と WebMoney Card の違いは? [au WALLETカード,WebMoney Card]
関連:au WALLETカードとdカードプリペイドの比較(決済,ポイント還元,残高上限,特典など) メリット デメリット