2016年12月末時点のau WALLETカードの発行数と推移、業績好調も、カードはこれまで?
2017年2月2日に行われた、KDDI(au)の2017年3月期第3四半期決算説明会(2016年4月~12月)。
関連:[2017年2月2日] KDDI(au)の決算説明会(2017年3月期第3四半期)
増収増益で、通期の営業利益を従来予想から上方修正するなど、好調だったようです。
田中社長「MVNOに参入したことで、これまでアプローチできなかった顧客層を獲得できた。ただ、auからUQ mobileへの顧客流出が続くと減収要因になるため、何らかの対策を講じる必要がある」
という点は気になりますが…
UQモバイルはKDDIグループで、格安SIMを扱っています。
auからUQモバイルに流れると、グループ内にはとどまりますが、客単価が下がるので、儲けは減ってしまいます。
ソフトバンクに対するワイモバイルのようなものです。
auの業績は好調だったようですが、私はカブヌシではなくユーザーなので、それはそれ、au WALLETカードはau WALLETカードです。
決算説明会に於いて、au WALLETカードの発行枚数も示されました。
2016年12月末時点で、au WALLETカードとau WALLET クレジットカードの合計で2040万枚とのことです。
うち、au WALLET クレジットカードが200万枚ですので、au WALLETカードは1840万枚となります。
当然、重複して持っている人もいると思いますので、人数ではなく枚数です。
2000万枚を突破!とありますが、au WALLETカードだけでは達成していません。
2016年6月末時点では、合計で1890万枚でした。
・プリペイドカード:1730万枚
・クレジットカード:160万枚
関連:au WALLETカードの発行数は1890万枚!その内訳(プリペイド/クレジット)は?
2015年9月末時点では、合計で1580万枚でした。
2015年6月末時点では、au WALLETカードだけで1290万枚でした。
2015年1月12日時点では、au WALLETカードだけで900万枚でした。
途中からau WALLET クレジットカードと合計されたりと、表現の仕方がアレですが…
<au WALLETカードだけ(クレジット除く)の値>
・先行予約開始:2014年5月8日 (経過0日)
・2014年5月30日時点:累計100万件 (経過22日)
・2014年6月15日時点:累計200万件 (経過38日)
・2014年6月30日時点:累計300万件 (経過53日)
・2014年7月27日時点:累計400万件 (経過80日)
・2014年8月27日時点:累計500万件 (経過111日)
・2014年10月20日時点:累計660万件 (経過165日)
・2015年1月12日時点:累計900万件 (経過249日)
・2015年2月24日時点:累計1,000万件 (経過292日)
・2015年5月4日時点:累計1,200万件 (経過361日)
・2015年6月30日時点:累計1,290万件 (経過418日)
・2016年6月30日時点:累計1,730万件 (経過784日)
・2016年12月31日時点:累計1,840万件 (経過968日)
2016年6月30日(1,730万)から2016年12月31日(1,840万)の110万件増えるのに半月かかっていますので、伸びはさらに鈍化しています。
最近はau WALLETカードよりもau WALLET クレジットカードの方に力を入れているようなので、au WALLETカードの伸びはさらに鈍化するでしょう。
なんだか知らない間に作らされて眠っているau WALLETカードよりも、意識して持つau WALLET クレジットカードの方が、活動するでしょうし(決済手数料の収入)。
au WALLET クレジットカードの方が得られるポイントが多い(税込200円毎に2ポイント)ので、ハードに使う人はau WALLETカードよりもクレジットカードの方がいいのですが、審査が必要ですのでそれなりに面倒ですし、そこまでして持ちたくはない!という人も多いでしょう。
関連:au WALLET クレジットカードの審査基準と信用、auかんたん決済
で、大手キャリアからMVNO(格安SIM)に流れる動きがありますが、auを解約した人が持っていたカードは、カウントされるのか否か…
1,000万件突破の際には「お客さま大還元祭」が行われ、もれなくチャージなどがありましたが、
関連:[お客さま大還元祭] 10,000円以上のチャージでもれなく500円の追加チャージ! [au WALLETカード1,000万件突破記念]
0円販売禁止(総務省)や格安SIMの台頭で、ユーザー獲得がますます難しくなる今後。
au WALLETカードの特典増強どころではないというのが正直なところではないでしょうか?
au WALLETカードの魅力を増したところで、ドコモやソフトバンク、格安SIMのユーザーが、auに入ってくることはないでしょうから。
オマケカードの特典よりも、第一に月額費用!第二に月額費用!第三に月額費用!
この調子だと、2,000万件突破はいつになるのか?
そして、そのころまで、私はauユーザーであり続けることができるのか?(笑)
関連:au WALLET クレジットカードの審査基準と信用、auかんたん決済
関連:au WALLET クレジットカードの発行枚数が100万枚を突破!
関連:au WALLETカードの発行数は1890万枚!その内訳(プリペイド/クレジット)は?
関連:au WALLETカードの累計申込数が1,200万件に到達!
関連:[2015年2月24日時点] au WALLETカードの申込み数が1,000万件を突破! [約2.5秒に1枚のペース]
関連:au WALLETカードと合わせて持ちたいクレジットカード [au WALLETカードはプリペイドカードでありクレジットカードではなく、盗難紛失不正利用に対する補償もない]