「auスマートパス」の「au WALLETプリペイドカード盗難紛失補償」とは?

当サイトには広告が含まれています。

au WALLETカードは前払いでチャージ(入金)するプリペイドカードであり、クレジットカードではありません。

au WALLETカード

関連:au WALLETカードと合わせて持ちたいクレジットカード [au WALLETカードはプリペイドカードでありクレジットカードではなく、盗難紛失不正利用に対する補償もない]

クレジットカードには盗難紛失補償が付いているものがありますが、au WALLETカードにはありません。

au WALLETカードを使うのに身分証明書の提示は必要なく、サインを求められてもサインはカード裏面に書いてあるのでそれを真似ればよく、そもそもサインの細かいチェックはされませんから、不正利用はカンタンです。

au WALLETカードの裏面

また、セキュリティーコード(CVV番号)もカード裏面に書いてあるので、何の防御にもなりません。

セキュリティーコード(CVV番号)

ということで、au WALLETカードは落とさないようにしましょう。

といっても、カードをなくしたり財布を落としたりすることは意図せず生じてしまうことです。

ですが、「auスマートパス」の「au WALLETプリペイドカード盗難紛失補償」があれば安心です。

au WALLETプリペイドカード盗難紛失補償

最大10万円が補償されます。

au WALLETカード残高上限は10万円なので、補償上限金額が10万円あれば十分です。

「au WALLETプリペイドカード盗難紛失補償」を受けるには、加入手続きが必要です。

適用条件は以下をご確認ください。

関連:au WALLETプリペイドカード盗難紛失補償 (au)

クレジットカードを持たず、au WALLETカードだけでいく!人なら、この盗難紛失補償は有効でしょうが、残高上限は10万円では使い物にならない人や、auを離れたりする人は、盗難紛失補償のあるクレジットカードの方がいいと思います。

コンビニで買い物をする程度であればau WALLETカードで問題ありませんが、少し高い買い物をすると10万円を超過し、au WALLETカードではどうにもならなくなります。

10万円は大金ですが、世の中の商品やサービスの価格に於いては非常に小さな値であり、アップルのパソコン(Mac)でもMac mini以外は買えないのではないでしょうか。

また、航空券でも日本国内(国内線)は問題ないでしょうが、海外(国際線)となってくると、10万円だと厳しくなってきます。

au WALLETカードでカードに慣れたら、クレジットカードへのステップアップを考えましょう。

クレジットカードはすぐには持てないので、必要になる前に申し込み、カードを手にしておく必要があります。

関連:au WALLETカードと合わせて持ちたいクレジットカード [au WALLETカードはプリペイドカードでありクレジットカードではなく、盗難紛失不正利用に対する補償もない]