ポイントの付く自動販売機 [Tポイント,Suicaポイント]
公開日:

電子マネーやポイント、そしてそれらのカードが増えすぎていて、サイフの中身だけでなく頭の中も混乱している昨今(笑)
電子マネーが使える店が増え、ポイントの付く店も増えています。
先日は、電気料金の支払いにポイントが付く?ような報道もありましたからね。
何でもかんでもポイントというのは複雑化で混乱の元ですが、おトクであることには変わりはないので、よく理解した上で使っていく必要があります。
今では、店舗だけでなく自動販売機にも、ポイントが付くようになってきています。
目に付くのは、Tポイントがたまる自動販売機と、Suicaポイントがたまる自動販売機でしょうか。
Tポイントがたまる自動販売機は、1本につき1ポイントです。
Tポイントカードの多くは磁気カードですので、触れるのではなくカードリーダー(シュッ!とするアレ)に通す必要があります。
自動販売機は屋外に置かれることも多く、カードリーダーが汚れているのか、私が利用したTポイントの自動販売機では、カードがなかなか受け付けられませんでした。
一方、Suicaポイントがたまる自動販売機は、税込100円毎に1ポイントです。
Tポイントカードとは違い、SuicaカードはNFC(近距離無線通信)なので、タッチするだけで認識されます。
そのため、汚れの影響を受けるカードリーダーを使う必要がなく、接触不良が発生しにくいメリットがあります。
自動販売機でポイントが付くのはウレシイことですが、ただ、両者とも台数が少ない。
特にSuicaの方は、駅周辺のみでしょう。
Suicaポイントについては、Suicaポイントマークのある自動販売機だけにしかSuicaポイントが付かないので注意が必要です。
「Suicaが使える=Suicaポイントが付く」とはならないのですね。
引き続き、交通系電子マネー専用価格「1円単位」で販売します
関連:飲料自販機「acure(アキュア)」にて「Suica 電子マネー専用自販機」を継続展開します
Suicaでポイントを得るには、その前提条件として、Suicaポイントクラブへの会員登録が必要となっています。
詳細は、以下の投稿をご覧ください。
関連:Suicaポイントクラブに登録して、Suicaポイントを得る方法


関連記事
-
-
[新生銀行] Tポイントプログラムのエントリーを行った! [2017年10月1日]
新生銀行のTポイントプログラムは、毎月のエントリーが必要なので、今月も忘れずに行いましょう。
-
-
ローソンの来店ポイントの終了・廃止(2014年8月31日) [au WALLETカード]
au WALLETカードはローソンでも使用でき、その際にPontaカードを出すことで、Pontaカー
-
-
[新生銀行] Tポイントプログラムのエントリーを行った! [2017年11月1日]
新生銀行のTポイントプログラムは、毎月のエントリーが必要なので、今月も忘れずに行いましょう。
-
-
セブン-イレブン(au WALLETポイントアップ店)が青森県に出店、空白県は鳥取県と沖縄県に!
au WALLETポイントアップ店である、セブン-イレブンですが、 セブン-イレブン・ジャパン
-
-
魅力激減中のau WALLETカードの今後は?
2015年10月追記:au WALLETカードのだけでなく、じぶん銀行のプレミアムバンク for a
-
-
[1月10日まで] WebMoney(ウェブマネー)で必ず5%還元、au WALLETカードも対象!
期間中、対象カードをWebMoney加盟店で利用の上応募すると、利用額の5%分(最高5千円分)をもれ
-
-
新生銀行のTポイントプログラム(毎月エントリー要)は、ATM入出金の時間に注意!
私は新生銀行の口座を持っており、さらにTカードもあるので、新生銀行のTポイントプログラムに、毎月エン
-
-
マツモトキヨシ公式通販サイトがリニューアル、店頭受取可能に!
マツモトキヨシ公式通販サイトが、2015年7月1日にリニューアルしました。 関連:マツ
-
-
[10万名×5千円] 2017秋Wプレゼントキャンペーン! [総額5億円のWALLETポイント]
期間中に、auの4G LTE スマートフォン(iPhone含む)や4G LTE ケータイを予約、なら
-
-
セブン銀行ATMで交通系ICカードや楽天Edyのチャージが可能に!
セブン銀行のATMで、交通系ICカードと楽天Edyのチャージが可能になります。 関連: