2023年2月上旬以降のau PAYの利用には、回線認証が必要!
セキュリティー強化のため、2023年2月上旬以降のau PAYの利用には、回線認証が必要となります。
回線認証時は、Wi-Fi接続をせずに、au回線にて実施してください。
au PAY自体はau契約者以外も使えるので、au回線で認証するのは、au契約者のみです(当然)。
au PAYアプリのログインについて
au PAYアプリの利用の際は、au IDが紐付くau電話回線で設定してください。
以下の①②を満たした場合にログインが可能です。
①Wi-Fiや他社回線利用の場合は、au携帯電話回線に切り替えてください。
②利用のau携帯電話回線が、ログインしたいau IDに紐付いているかを確認してください。
「au携帯電話回線」とは、au、UQmobile(5G対応プラン)、povo1.0を指します。
複数スマホでの利用は?
私はスマートフォンを複数台持ち歩いており、片方はau回線、もう片方は別の回線です。
両機でau PAYを使うことがあるのですが、その場合はどうなるのか?
2023年1月時点では、一度au回線で認証すれば、その後はau回線でなくても(Wi-Fiでも)、au PAYを使うことができます。
au回線ではないスマホでau PAYを使うための手順は、au回線ではないスマホを、au回線のスマホのテザリングで通信できるようにし、その状態でau PAYのアプリを開き、au IDでログインするというものです。
テザリングを使うことにより、通信はau回線経由となるので、これでも通るのです。
その後は、au回線でなくても(Wi-Fiでも)、au PAYを使うことができます。
これが、毎回au回線必須となれば、複数のスマホでau PAYを使うことが困難になります(毎回テザリングが必要)。
今までのように、初回の認証時のみ、au回線が必要で、その後は不要ならよいのですが、アプリを起動する毎にau回線が必要なら、複数スマホでの利用は諦めることになるでしょうね。
関連:[au PAY] 3Dセキュア2.0に対応(2023年1月17日) [設定方法]
関連:[au PAY] 「請求書支払い」のベースポイント(0.5%)が廃止! [2023年4月1日]