[au PAY] 「お金の管理」に通販サイト等の購入履歴表示機能を追加 [2021年5月12日]
au PAYアプリ内にある「お金の管理」。
KDDIは2021年5月12日から、無料で金融機関の残高や明細をまとめて管理できるau PAY「お金の管理」に、au PAY マーケットなど複数の通販サイトの購入履歴をまとめて表示できる機能を追加します。
au PAY「お金の管理」は、auのサービスに加え、au以外の金融機関の履歴や残高情報を一覧で管理できるサービスです。
今回、16種類以上の通販サイトやオークションサイトなど、ECサービス利用の管理が可能になります。
加えて、au PAY マーケットで利用可能なPontaポイント(au PAYマーケット限定)管理も可能となり、au PAY マーケットの購入履歴とポイントの一括管理を実現します。
関連:au PAY「お金の管理」、通販サイトなどの購入履歴をまとめて表示できる機能を追加 (au/KDDI)
お金の管理
au PAY「お金の管理」は無料(タダ)で使える、お金の見える化サービスです。
毎日のお金の出入りを見える化
auのサービスに加えて、au以外の「銀行口座」「クレジットカード」「電子マネー」「ポイント」「EC」を含めたお金の流れを見える化し、au PAY「お金の管理」1つで簡単にお金を管理できます。
銀行やカードの残高を一覧で見える化
リアルタイムの銀行口座の残高、クレジットカードの引落日・利用額、ポイントの有効期限、電子マネーの残高を、ATMでの記帳なしでまとめて確認可能です。
今月何に対していくら使ったかを見える化
毎月の収入、支出、収支を自動計算し、過去半年分の支出の比較や、「今月使いすぎていないか?」「何のカードで一番買い物しているか」などを簡単に確認できます。
さて、ここで問題。
「見える化」したデータは、どのように使われてしまうでしょ~かwwwww
誰かが言った、「タダより高いモノはない…」
GAME OVER
関連:[注意] 新機能「お金の管理」で、たった100ポイントで情報を売り渡すのか? [重要事項]
関連:[注意] パーソナルデータの情報利用 [au WALLETアプリ]
関連:[三井住友銀行] 恐怖の「LINEスタンプ+500円GET!キャンペーン」 [もれなく500円]