[沖縄セルラー] 沖縄のauショップでウェルカムガチャ!に挑戦!その結果は? [au WALLETカード]

2018年11月8日

沖縄県のauを運営しているのは、KDDIではなく、沖縄セルラー電話株式会社です(詳細は後述)。

沖縄セルラー電話株式会社

特殊に思えますが、au WALLETカードへのチャージ(入金)は、沖縄のauショップでも可能ですし、他にも特に変わったことはありません。

沖縄にあるauショップでも、ウェルカムガチャ!の端末がありましたので、挑戦してきました。

私の入った店では、店の広さもあるのでしょうが、ウェルカムガチャ!の端末が入口付近にありました。

多くの場合、店の奥にあるのですが(笑)

関連:[視線攻撃] ウェルカムガチャ!の端末はauショップの奥に設置されている? [au WALLET カード]

ということで、視線攻撃は回避できましたが、GETしたのは最低の5ポイントでした…

ポイント6倍キャンペーンが、2014年11月末まで実施中なのですが、3,000ポイント以外は無効なので、意味がありません。

あと、話には聞いていたのですが、ウェルカムガチャ!の端末が変わっていましたね。

旧端末(ウェルカムガチャ!)

新端末(ウェルカムガチャ!)

以前はiPadを利用していたのですが、別の端末(Android?)になっています。

また、カードをかざすのではなく、カードを置くようになっています。

以前の端末では、カードをかざしても読み取らない不具合があったので、端末変更はその対策でしょうか。

iOSではアプリ開発や配布に制限がありますが、Androidにはありません。

ウェルカムガチャ!のアプリは一般配布用ではありませんが、改良やアップデートを考えると、自由度の高い方がいいでしょう。

さて、私はauユーザー歴15年以上(白黒携帯の時代から)ですが、当時はauではなく、セルラーでした。

その後、2000年11月1日、株式会社エーユーが誕生しました。

関連:株式会社エーユーが誕生、静かなスタート

沖縄セルラー電話は、この時含まれず、KDDIが50%以上の株を持っている関連会社ではありますが、今も会社は別です。

関連:沖縄セルラー電話株式会社

なお、株式会社エーユー誕生時の、アルファベットのAとUを足したマークとauのロゴ(卵形のロゴ)ですが、

卵形のロゴ

当時のロゴは、今のロゴとは異なっています。

2012年1月16日に、ロゴが変更されているのです。

関連:新しいauブランドについて (KDDI)

新ブランドマークとして設定されたものは、アルファベット小文字筆記体風で、aとuがつながっています。

昔のauの携帯電話(カラー液晶直後あたり)には、卵形のロゴが記されていました。

液晶はカラーになったものの、非常に暗く、彩度も低く(TFT液晶ではないため)、非常に見にくかった記憶があります。

2018年11月8日ポイントauショップ,ウェルカムガチャ